
藤巻百合香
首都大学東京で表象文化論を学び、表現の多様性に興味関心を据える。
大学在学中にお笑いライブ専用劇場をオープン。22歳で劇場経営とお笑いイベントプロデュースの会社を設立。
舞台芸術から建築まで、様々な視点で表現を追求する。
アントニ・ガウディによる地中海をイメージした直線がない有機的なデザインの「カサ・ミラ」
アントニ・ガウディによる傑作住宅。曲線とタイルやステンドグラスの装飾が特徴の「カサ・バトリョ」
スペイン・バルセロナにあるアントニ・ガウディによる未完にして最高傑作「サグラダ・ファミリア」
インド・アーメダバードのル・コルビュジエによる成長する美術館「サンスカル・ケンドラ美術館」
ガウディの街バルセロナに建つ新しいシンボル「トラ・アグバル」などの現代建築群
インド西部のアーメダバードにある生き生きとしたコルビュジエ建築「繊維業会館」
菊竹清訓が手掛けたダブルスキンガラスが美しい国立博物館「九州国立博物館」
隈研吾が手がけた、太宰府の伝統と現代性が融合したスタバの釘を1本も使わない木組みの美しい空間。
プリツカー賞受賞の建築家ドーシが手掛けた大学「CEPT」
富士山を一望できる、まるでガウディ建築のような天才染色作家・久保田一竹の美術館
沖縄・琉球のバナキュラーを活かした美術館「沖縄県立博物館・美術館(おみきゅー)」
レム・コールハースやスティーブン・ホールなど巨匠建築家による集合住宅「ネクサスワールド」
小倉城と対峙するように建つジョン・ジャーディ設計の「リバーウォーク北九州」のおもしろさ。
隈研吾が手掛けた焙煎工場付きスタバ「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」
福岡・薬院にあるプリツカー賞建築家・磯崎新が手掛けた鮨屋「やま中」
彫刻家イサム・ノグチがデザインした「モエレ沼公園」とガラスのピラミッド 「HIDAMARI」
1年を通じて青森ねぶた祭りを体感できる、オランダ人建築家がデザインしたねぶたの家「ワ・ラッセ」
土地は禿げ過疎の進む島にアートを。ベネッセと安藤忠雄と仕掛けた「ベネッセアートサイト直島」
世界最長の桜並木に寄付金総額4億5,400万円。もう一つの安藤忠雄作品「平成の通り抜け」
東京で気軽に見ることのできる、日本が誇る世界の安藤忠雄建築作品4選
安藤忠雄に深い影響を与えた長屋での原体験と、デビュー作「住吉の長屋」
スリットから差し込む十字の光。ストイックな宗教建築に世界が絶賛!光を称える安藤忠雄の名作「光の教会」
元プロボクサー。独学で世界的な建築家に。異色の闘う建築家、安藤忠雄