Articles記事一覧

90年以上を経て、いまだモダンな機能美を誇るシステムキッチンの母「フランクフルト・キッチン」。

目で見て体験するべき!「レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル」

「カーサ・マルシェ」が2月24日(土)に熊本のcasa cubeモデルハウスで初開催!

コンセプトは縁側?プリツカー賞受賞の建築家・坂茂による「大分県立美術館(OPAM)」。

藤森照信が手掛けた二俣川の自然に溶け込む建築「秋野不矩美術館」

IKEA(イケア)がトム・ディクソンによるデザインのモジュール式ベッド「DELAKTIG」を発表。

現代日本の課題に建築で向き合う。「en[縁]アート・オブ・ネクサス」

“良い図書館を良いと言う”LoY2017で大賞を受賞 「瀬戸内市民図書館/もみわ広場」

ライフスタイルによって可変する商品住宅「casa cago(カーサ・カーゴ)」の魅力。

YADOKARI×京急電鉄による日本初「高架下タイニーハウスホステル」2018年春オープン!

Jamとリノベる、徳島県の官民連携の体験型施設「TurnTable」が渋谷区神泉にオープン!

世界最長の桜並木に寄付金総額4億5,400万円。もう一つの安藤忠雄作品「平成の通り抜け」

家型が連なる外観が特徴的な隈研吾設計の十和田市市民交流プラザ「トワーレ」。

toolbox(ツールボックス)とコスモスイニシアによるリノベーションマンションが誕生

チームラボが森ビルと共同でお台場にデジタルアートミュージアムを2018年夏に開業予定。

東京で気軽に見ることのできる、日本が誇る世界の安藤忠雄建築作品4選

大阪城天守閣に手が届きそうなほど近い屋上で手ぶらでBBQが愉しめるレストランがオープン。

【アフターレポート】トライアルキッチンの使い方〜ストーリーマルシェオリジナルきりたんぽ鍋を囲む〜|第28回 茅ヶ崎ストーリーマルシェ

磯崎新が設計したオープンな公共建築「山口情報芸術センター」通称「YCAM(ワイカム)」

日本初「W(ダブリュー)ホテル」が設計顧問に安藤忠雄を迎え2021年に大阪に誕生へ。

安藤忠雄に深い影響を与えた長屋での原体験と、デビュー作「住吉の長屋」

倉庫の中に広がる豊かな空間。吉村靖孝による「フクマスベース/福増幼稚園新館」。

普遍的なデザインと機能美で人々を魅了するトリックス(TOLIX)の「Aチェア」
