新潟県の建築10選!隈研吾や前川國男、原広司による、地元地域に馴染む至極の建築揃い!

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレが開催され、アートや建築好きからも注目を集める新潟。実は、隈研吾や前川國男による、地域の特性を生かした建築がたくさんあるんです。本記事では、新潟の有名建築10個をご紹介。新潟に行かれた際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。

1.越後妻有里山現代美術館MonET/原広司、アトリエ・ファイ建築研究所

Via : Wikipedia.

十日町に位置する「越後妻有里山現代美術館MonET」は、京都駅や札幌ドームを手がけた建築家・原広司が設計したもの。2003年に、十日町ステージ 「越後妻有交流館・キナーレ」として誕生しました。十日町の名称のもととなった節季市をイメージ。「建物の中の建物」に配した、入れ子構造になっているのが特徴です。

越後妻有里山現代美術館MonET

住所:新潟県十日町市本町6-1-71-2
URL:https://www.echigo-tsumari.jp/art/artwork/echigo-tsumari_kouryukan_echigo-tsumari_exchange_center/

2.アオーレ長岡/隈研吾

Via : Wikipedia.

隈研吾設計の、2012年にオープンした「長岡市シティホールプラザアオーレ長岡」(通称、アオーレ長岡)。外装デザインは、長岡城の市松模様をモチーフに、地元産のスギ材で作った簀子状のパネルが特徴です。5,000人を収容できるアリーナと、開放感のあるナカドマ(屋根付き広場)、市役所が一体となった複合型施設。東棟・西棟と、アリーナ棟の3棟から構成されています。

長岡市シティホールプラザアオーレ長岡

住所:新潟県長岡市大手通1丁目4番地10
URL:https://ao-re.jp/

3.新潟市民芸術文化会館「りゅーとぴあ」/長谷川逸子

Via : Wikipedia.

通称りゅーとぴあとして知られる新潟市民芸術文化会館は、1998年に誕生した施設。コンサートホールがあり、さまざまなイベントが開催されています。天気が良い日におすすめしたいのが、遊歩道のペデストリアンデッキでの散歩。近くの信濃川をみながら、リフレッシュできること間違いなしです。「りゅーとぴあ」は一般公募から決まった名前で、かつて堀の畔にヤナギの木が植栽されていたことに由来する、別称「柳都」(りゅうと)と「ユートピア」(理想郷)を掛け合わせた造語だといいます。

新潟市民芸術文化会館「りゅーとぴあ」

住所:新潟県新潟市中央区一番堀通町3番地2
URL:https://www.ryutopia.or.jp/

4.朱鷺メッセ/槇文彦

Via : Wikipedia.

槇文彦設計の新潟コンベンションセンターと、KAJIMA DESIGN設計の万代島ビルからなる「朱鷺メッセ」。2003年春に完成した施設で、展示場と大小13の会議室、ホテルなどが一体化しています。新潟県立万代島美術館やばかうけ展望室、佐渡汽船など、県内の人だけでなく県外からの観光客も多く訪れるスポット。展望室からは、360度の大パノラマで日本海や佐渡島、五頭連峰などの景色を楽しめます。

朱鷺メッセ

住所:新潟市中央区万代島6番1号
URL:https://www.tokimesse.com/

5.潟博物館・ビュー 福島潟/青木淳

Via : Wikipedia.

福島潟湖畔に1997年に整備された、交流施設。設計者は青木淳で、逆円錐型の螺旋状になっている外観が特徴的です。福島潟の自然や歴史、催しなどが開催されるスポット。地上7階建てになっており、カフェや映像展示室、展望ホールなどさまざまな施設が入っています。螺旋状のスロープにすることで人の動きを活発化させ、変化する福島潟の景色を楽しめるようになっているのだとか。

ビュー 福島潟

住所:新潟県新潟市北区前新田乙493番地
URL:http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/

6.新潟市秋葉区文化会館/新居千秋

Via : Wikipedia.

新居千秋が設計した「新潟市秋葉区文化会館」は、2013年にオープン。秋葉区にある496席のホールのほか、練習室、スタジオ、会議室や楽屋としても利用可能な文化会館です。周辺の新津丘陵にならい、「文化の里山」を目指した丘のような建築。平面形は46の半径を持つ接円弧によって構成されています。2014年度のグッドデザインを受賞。

新潟市秋葉区文化会館

住所:新潟市秋葉区新栄町4番23号
URL:https://akiha-bunka.com/

7.長岡リリックホール/伊東豊雄

Via : Wikipedia.

伊東豊雄による「長岡リリックホール」は、1996年に開館。横に長く伸びた市民ホールで、構造鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上2階建てになっています。700席のコンサートホールと450席のシアターを大きく見せないため、それぞれ四角と楕円形にして、低い屋根で繋いでいるのだそう。コンサートホール前のホワイエには、うねったベンチや白樺をイメージしたという白い柱が立っており、利用者の流動的な動きを誘導しています。

長岡リリックホール

住所:新潟県長岡市千秋3丁目1356番地6
URL:https://www.nagaoka-caf.or.jp/lyric/

8.図書館等複合施設「まちやま」/隈研吾

Via : Wikipedia.

2022年7月に開館した三条市図書館等複合施設「まちやま」。「図書館」「鍛冶ミュージアム」「科学教育センター」「ステージえんがわ 」「ひろば 」が一体となった、隈研吾が手がける施設です。外観に立体的に並べられた木材は、まるで山のよう。施設内天井などに数多くの木の板が使用されており、柔らかく開放的な空間が広がっています。1階はカフェなどの新たなサービスとにぎわいのフロア、2階は幅広い世代が学ぶフロア、3階は静かな読書と学習のフロアが入っており、まちの中心として地域の人には欠かせないスポット。

図書館等複合施設「まちやま」

住所:新潟県三条市元町11番6号
URL:https://sanjo-machiyama.jp/

9.新潟市美術館/前川國男

Via : Wikipedia.

旧新潟刑務所跡地に建設され、1985年に開館した「新潟市美術館」。新潟市出身の建築家・前川國男によるもので、オーリブカラーの外壁には「打ち込みタイル工法」が採用されています。美術館前の道路から館内の展示室までのスロープは、砂丘地の立地条件を取り込んでいるのだとか。向かいの敷地には西大畑公園を建設し、前川國男の記憶にも残っていたであろう、風情ある新潟の景色を表現しています。1986年には、優れた設計者、施工者、建築主の三者に対して表彰が行われる建築業協会賞(BCS賞)を受賞しました。

新潟市美術館

住所:新潟市中央区西大畑町5191-9
URL:http://www.ncam.jp/sp/

10.天寿園・瞑想館/村野藤吾

Via : Wikipedia.

1988年に開園した、中国庭園と日本庭園からなる観光庭園。中国庭園部分は北京市の協力によって建設され、日本庭園は中根金作が設計を担当、山水庭園の中央には村野藤吾が携わった「瞑想館」が設けらました。池上に美しいカーブを描く「瞑想館」は、池に浮かんだ蓮の花をイメージに建設されたそうで、花びらのような形をしています。庭園は誰でも無料で見ることができるので、ぜひ立ち寄ってみては。

天寿園・瞑想館

住所:新潟市中央区清五郎633-8
URL:https://tenjyuen.com/

新潟で見たい有名建築

新潟の有名建築を10個ご紹介しましたが、いかがでしたか?ご紹介した他にも、面積の広い新潟には名だたる建築家の作品がたくさん。キャンプ好きの中には、Snow Peak本社やSnow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERSを訪れる人もいるかもしれません。旅行がてら、身近な建築に目を向けて楽しんでみてください。