「壁がなくて大丈夫?」空間を仕切る壁がないスキップフロアの家「casa skip」
スキップフロアとは、壁で空間を仕切らず、階段で床の高さを変えることで立体的に空間(部屋)を分ける間取りの家。
「壁を使わないなんて本当に大丈夫?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
壁がないスキップフロア設計の家には、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここではスキップフロアの魅力について、分かりやすくご紹介したいと思います。
狭い土地でも、広々とした空間が保てるスキップフロア。
通常部屋には、リビングにダイニング、キッチン、寝室、子供部屋、など、それぞれの空間が壁によって仕切られています。間取りをはっきり分けることはそれぞれの空間を独立させます。しかし、壁を作ってしまうことにより、空間に圧迫感を与えてしまったり、都心などの狭い土地では十分な家の広さが確保できないこともしばしば。
そこで「casa skip」が取り入れたのが「スキップフロア設計」です。壁を作らなくても、それぞれの空間を独立させ、狭い土地でも広々とした空間を保てる設計を取り入れました。
階段と高さを使って立体的で奥行のある空間に。
スキップフロア設計は、平面的に空間をつなぐのではなく、短い階段を使いながら空間をつないでゆく設計のことです。
狭い土地でもスキップフロアにすることで、視線が通りやすく開放的な空間をつくることができます。「casa skip」は、住まい全体をスキップ(階段)で構成し、ワンフロア内の床の高さを変えることで、奥行や広さのある立体的な空間を構成しています。
スキップフロア設計のメリット
スキップフロアの家には空間に仕切りがないため、各部屋の空調が利きにくいのでは?と思われる方もいるかもしれません。「casa skip」ではそんな声にも対応し、自然の風を外から取り込めるよう、小さな窓を各空間に設けました。
壁で空間を仕切らないスキップフロアの家では、段差で空間を仕切るため風通しがよく、実際の床面積よりも広々としていて開放感を感じることができます。
家のどこにいても家族の気配を感じることができ、コミュニケーションが取りやすいく、視線をそらせることもできるため各空間のプライバシーも守ることもできます。また、廊下や階段などのデットスペースを最小限に抑えることができるので段差が出来た収納やインテリアを置くスペースとしても活用できます。
少し聞きなれないスキップフロア設計の家、如何だったでしょうか。スキップフロアは開放感のある明るく広い空間で、家族が緩やかにつながり、安心して過ごせる住まいづくりなのです。