丹下健三らモダニズムの巨匠の作品が多数!広島市の日本を代表する有名建築家の美しい建築作品5選!

世界史上初めて核兵器で爆撃された都市として、世界的に知名度が高い広島県広島市。瀬戸内海に面し、古くより城下町として栄えたことから、多種多様な建築や、歴史に育まれた水辺の風景がいたるところで見られる。

今回は、世界的に評価されている有名建築家が設計した広島市の建築5選をご紹介いたします。

1.水平方向に伸びるゆったりとした造形が印象的なモダニズム建築「広島平和記念資料館」

広島平和記念公園は、世界に向けて人類の平和を願い訴えることと、過去の過ちを繰り返さないことを目的に作られました。この広大なランドスケープを含む建築設計を手掛けたのは、広島県出身で日本のモダニズム建築を牽引した建築家・丹下健三。

広島平和記念公園で、まず出迎えるのは、水平方向に伸びるゆったりとした造形が印象的なモダニズム建築「広島平和記念資料館」。

写真に収められないほどの巨大なこの建築スケールには重要な意味があります。丹下氏は「人間の尺度を超えた社会的人間の尺度」にこだわり、ローマ見た「神々の尺度によって建てられた建築」に通ずるものをこの建築に採用。

ピロティの階高を「社会的人間の尺度」、踊り場の階高を「人間の尺度」と表現しています。まるで「つづみ型」のような台形の柱のピロティ部に多くの注目を集めています。

参考:広島平和記念公園で体感する鎮魂と平和への祈り、そして巨匠・丹下健三の建築スピリット

広島平和記念資料館

開館時間:8:30~18:00
URL : http://hpmmuseum.jp
住所:広島県広島市中区中島町1−2

2.日本一美しい清掃工場として知られている「広島市環境局中工場」

Via : Wikipedia.

広島市環境局中工場は、美術館のようなモダンなごみ処理施設。河口の埋め立て地につくられ、被爆100周年となる2045年に向けて、優れたデザインの社会資本を街並みに加えていこうとするプロジェクトの1つです。

平和記念公園から海側へ伸びる吉島通りの南端に建つこの施設は、日本一美しい清掃工場として知られており、世界的建築家・谷口吉生によって手掛けられました。

ごみ処理場のイメージを覆す2Fの通路エコリアムは、左右のガラス越しに稼働中の装置を眺められ、通路は海側のデッキへ通り抜け可能。メタリックな設備と植栽の緑が絶妙に融合した、不思議な空間です。

金属製の箱のような印象の外観、美術館のような洗練された空間は、一般的なゴミ処理施設の悪いイメージをひっくり返されるほどです。

広島市環境局 施設部 中工場

住所:広島県広島市中区南吉島1-5-1
見学可能日/年末年始を除く毎日(外観、2Fエコリアムなど)
時間:9:00~16:30

3.戦後の建物として初の国の重要文化財に指定された「世界平和記念聖堂」

Via : Wikipedia.

世界平和記念聖堂は、広島におけるカトリックの中心的な施設であり、被爆時に全焼した幟町教会を、世界平和への祈りを込めて規模を拡大し再建したものです。日本を代表する建築家・村野藤吾によって手掛けられた世界平和記念聖堂は、傑出した建築作品としても知られ、戦後の建物としては初の国の重要文化財に指定されました。

中世の教会を思わせる荘厳な聖堂と高さ45mの鐘塔で構成され、モダンでありながら荘厳、粗削りな素材を並べただけなのに力強く神々しい、どことなく日本的、といった複雑な構成が見えてきます。

聖堂の外観は、コンクリート打ち放しの躯体と、現場で製作されたコンクリートレンガで構成。シンプルな形状ながらも、深みを感じさせる造りになっています。目地は、意図的に粗い仕上げとし、壁面にはレンガの凹凸が。ふだん、来訪者の目には触れにくい内部階段も手を抜くことなく、手すりの柔らかな曲線を創り出すなど見ごたえのある創りになっているのです。

世界平和記念聖堂

住所:広島市中区幟町4-42
公開情報:見学可能(10:00~17:00)祭儀などの場合は非公開 団体は要予約
入館料;無料

4.広島を代表するポストモダン建築「広島市現代美術館」

Via : Wikipedia.

公立館では国内初の現代美術を専門とする美術館としてオープンした、広島市現代美術館。

建築設計は、黒川紀章で、古代ヨーロッパの広場を思わせるアプローチプラザ、日本の蔵を思わせる三角屋根などを特徴とする、広島を代表するポストモダン建築です。

エントランスには円形広場が配され、スリットで爆心地側を表現しており、スリットの延長線上にはムーアの「The Arch」という門型の作品が置かれています。建物は外観から想像がつかないくらい広く、高さを抑えるために半地下の構造になっているのです。

2020年12月28日からはおよそ2年におよぶ改修工事中で、リニューアルオープンは2023年3月の予定。黒川紀章の思想と意匠を受け継ぎながら、美術館として必要な基本的機能を回復させ、一部デザインの変更やスペースの新設を行うことで、より多くの人に開かれた美術館となることを目指しているそうです。

広島市現代美術館

住所:広島県広島市南区比治山公園1−1
電話 082-264-1121

5.独特なデザインの広島の新拠点「新白島駅」

Via : Wikipedia.

シーラカンスアンドアソシエイツによって手掛けられた、広島デルタのやや北側、アストラムライン(新交通)とJR山陽線の交点に、両者の乗り換えのため新設された、新白島駅。

アストラムライン新白島駅の外観は、風の谷のナウシカに出てくるオウムのような形をしています。アーチ型の屋根には、いくつもの丸い天窓が取り付けられています。改札の反対側にあるアーチの突き当たり部分はガラス張りになっているため、外からの光が差し込みます。

ラッパのように一方が広がった半円筒の「シェル」は鋼材製。鋼材の厚さは9ミリと薄いが、ワッフル型のような格子状の突起で強度を確保、梁や柱がないシェル構造の開放的な空間を実現したのです。

新白島駅

住所:広島県広島市中区西白島町154−1

「国際平和文化都市」としても一定の影響力を持っている歴史ある広島市。その深い歴史を持つ広島市には、有名建築家が手がける建築物、また時代に沿って新しく取り入れられた現代的なデザインなど、多種多様の建築作品が設立されている。