「casa sky」誕生秘話インタビュー・リーズナブルな価格設定と運用の可能性!

「casa sky」の誕生秘話について全4回に渡り、株式会社 the HOUSE代表の梅村和利氏と、株式会社PASIO代表の岡崎富夢氏に伺っているインタビュー。最終回の今回はリーズナブルな価格設定だから可能な運用を中心にお話しを伺った。

【梅村和利】株式会社ザ・ハウス (the HOUSE) 代表取締役。1972年生まれ。大学の経済学部を卒業後、税理士事務所やプラント関連の建設会社勤務などを経て、2004年、新栄クリエイト(現・株式会社ザ・ハウス)を創業。「本物の環境にやさしい家」を目指してブランド「the HOUSE」を立ち上げ、100棟を超える住宅の設計、建築、リノベーションを行う。また、戸建賃貸「casita」を開発し、そのコンセプトと住宅としての性能の高さが評価され、2012年より本格的に全国販売が開始される。

【岡崎富夢】1977年1月23日、山口県出身。株式会社PASIO代表取締役。日本に「ラグジュアリーテラス」を広め生活を豊かにしたいとの思いから株式会社PASIOを創業、住宅用屋上テラス「COLORS」の開発・販売・施工を行う。

CASAシリーズの中での立ち位置

__「casa sky」はジャグジーが付きで1500万円台ですが、これはジャグジー無しだったとしてもリーズナブルな価格ですよね。

梅村:そうですね。加盟店さんでさえも、1500万円台でジャグジーは付かないでしょって聞いてくる方もいました。価格に関しては「casita」の後に「casita+S」が出来て、それでCASAシリーズの価格のバランスが整っていきました。

__「casita+S」はどのくらいの価格帯なんですか。

梅村:ジャグジー無しで1100万円台で、ジャグジー入れると1200万円台です。

富夢:表に出せないな。まずいなー。(笑)

__かなりリーズナブルですよね!?

梅村:全然まずくも何ともなくて、900万円台という「casita」とのバランスがあって、「casa sky」と「casita+S」が1500万円台と1200万円台というのは座りが良いんですよ。

やっぱりでも、「casita」は賃貸を前提につくられているから、より一般的なデザインでプランによっては2階リビングが採用で来ない場合もあります。

富夢:「casita+S」をはじめたら、自分の母屋は「casa sky」で「casita+S」を運用する人も出てくるかもしれないですね。

梅村:今回インカムの提携ローンをつくって、インカム住宅であれば35年ローンつけますってなったから、実際に今検討しているお客様がいるんだけど、自分が住むのは「casa sky」で、貸す方は「casita」で賃貸運営をしますって方もいますね。そうすると「casita」で家賃収入があるから、母屋の方もほぼタダで住めて最高ですよね。(笑)
富夢:だから5棟現場とか6棟現場で、半分ぐらい屋上ありでもいいんだよね。
ガレージだと土地が必要だから別だけど。自分の持ち物件で選べるっていうのも、ありかもしれない。

屋上への動線も考え抜かれた2階リビングのメリット

一般的に2階リビングの方が、日当たりが良く明るい空間になる。また、1階に比べプライバシーを確保しやすいなどメリットが多い。
屋上へ続く階段は、上からの光を遮らないスケルトン階段になっている。

__屋上を中心にした家づくりで、先ほど出てきた“2階リビング”はキーポイントだと思うのですが、コストの面では上がるんでしょうか。

梅村:2階にリビングを持って来たことで、安くなる部分は無いんだけど、逆に
じゃあどれぐらい高くなるのかという部分を、5万なのか50万なのか500万なのか分解して精査していきました。
それで言うと1階がリビングの家よりは若干高くなるという程度で。何が高くなるかというと、水廻りの配管の取り回しが多少長くなるということと、搬入がちょっと手間がかかるというだけです。それも、1階のリビングだったら施工が1日だったのが、2階だから3日かかるという訳では無いです。

__それでも、他の工務店さんなどでは割高になる2階リビングを実現した上で、1500万円台に収めるのはすごいですよね。

梅村:僕らは「casita」や他のcasa projectで、分解して最適化して組み立てるというプロセスが癖になっているから、根拠のないコストアップとかを受け入れない土壌があるのですが、工務店さんや営業の人、監督の人、もっと言うと職人さんが2階リビングは高いという先入観を持っている事が一番大きいと思います。

富夢:そうだね、先入観だね。

梅村:手間がかかるからね。

富夢:でも2階リビングの家って多いんですよ。
1階がリビングだとカーテン閉めっぱなしにしないといけないじゃないですか。今オープン外構だから。だからそれがないし、玄関分2階だったらリビングを広く取れるし、メリットはすごいありますよね。僕はずっと2階リビングの住宅に屋上を販売してきたので、7年間。
実際に住んでいる人からは、メリットが多いって聞きますよね。


 

全4回に渡るインタビューの中で、お2人の話に何度か繰り返された“手の届く価格であること”。その言葉には、物干し一辺倒だった日本の屋上空間から脱し、ラグジュアリーテラスのある上質な生活が広がって欲しいという思いが表れていたように思う。商品住宅という新しい選択肢だからこそ得られる満足感が、そこにはあるのではないだろうか。