革命的な「せんだいメディアテーク」や不思議な造形の「台中国家歌劇院」〉など建築家・伊東豊雄の建築作品15選!

伊東豊雄は、建築界のノーベル賞とも言われている「プリツカー建築賞」を受賞している世界的に有名な建築家です。透明・半透明のガラスや楕円形のフォルム、周囲の環境を生かした建築が特徴で、国内外の様々な建築物を手掛けています。彼の作品群は日本でも多く見られます。ぜひ実際の建築に訪れ、その空間を体感してみてはいかがでしょうか。

建築家・伊東豊雄とは

Via : Wikipedia.

1941年生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業後、菊竹清訓建築設計事務所に勤務。1971年にアーバンロボット設立。1979年伊東豊雄建築設計事務所に改称。主な作品に、〈せんだいメディアテーク〉、〈TOD’S表参道ビル〉、〈多摩美術大学図書館(八王子)〉など。主な受賞に、日本建築学会賞、ヴェネチア・ビエンナーレ金獅子賞、王立英国建築家協会(RIBA)ロイヤルゴールドメダルなどの多数の受賞歴を有し、2021年にはこれまでの芸術文化への貢献を評価され旭日重光章を受章しています。他、2011年に私塾「伊東建築塾」を設立し、これからのまちや建築を考える場としてさまざまな活動を行っています。

1.自邸としての実験住宅〈シルバーハット〉

Via : Wikipedia.

東京都中野区に建てられた個人住宅で、伊東自らが設計した自邸です。「布でフワーッと覆うように、小さな屋根で覆っていくという感じを形にしたかった」といった伊東のイメージから、鉄筋コンクリートの柱の上に鉄骨フレームの屋根を架け、コートの上部に吊らされた開閉可能なテントより通風・日照を調整することで、コートを半屋外の居住空間として利用する構造となっています。ヴォールト屋根の曲線とアルミパンチングにより、建築に明るさや軽快さがプラスされています。現在建築は今治市伊東豊雄建築ミュージアムに移築されています。この作品で日本建築学会賞作品部門を受賞しました。

2.チューブが建築を貫く複合文化施設〈せんだいメディアテーク〉

仙台市都心部の定禅寺通り沿いにある仙台市の複合文化施設。”メディアテーク”とは、フランス語のmédiathèque=「メディアを収める棚」を由来に持った、映像や音楽など様々なメディアを収容する複合文化施設を指した造語です。建築は、柱の役割を担う13本のチューブ(鉄骨独立シャフト)、床の役割を担う7枚のプレート(鉄骨フラットスラブ)で構成し、その周りをガラスで覆う構造となっています。地下1階には地震エネルギー吸収機構を設置しています。また、屋上に設置された採光装置が太陽光を反射し、チューブを通して建築内部の各フロアに取り入れられます。

スクリュー状に構築されたチューブは大小様々で、柱としてだけではなく、ネットワークや電気、水道、空調などの設備、エレベーター・階段など垂直動線を通すパイプとしても利用されています。

プレートの内部は、ハニカム構造となっており、天井床の強度を高めています。チューブとプレートの構造によって大スパンとすることが可能となり、柱の少ない大空間を生み出しているのです。

外周を覆っているガラス張りはスキンと呼ばれ、南側(定禅寺通り沿い)は2重ガラスとなっています。スキンの上部には開閉機構が設置されており、2重ガラスとこの開閉機構で空調コストを軽減しています。この作品でグッドデザイン賞やBCS賞、日本建築学会賞などの様々な賞を受賞しています。

参考 : 各階を貫くチューブが特徴的。伊東豊雄が新世代のドミノを提案した「せんだいメディアテーク」

せんだいメディアテーク

所在地 : 〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
開館時間 :
せんだいメディアテーク 9:00〜22:00
仙台市民図書館・映像音響ライブラリー 9:30〜20:00 (土曜・日曜・休日は〜18:00)
休館日 :
せんだいメディアテーク
保守点検日(1月から11月までの第4木曜日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
仙台市民図書館・映像音響ライブラリー
月曜(休日を除く)、休日の翌日、保守点検日(1月から11月までの第4木曜日、ただし休日に当たるときは開館しその翌日が休館)、年末年始(12月28日から1月4日)、特別整理期間
URL : https://www.smt.jp/
アクセス : 南北線 勾当台公園駅 下車「公園2」出口から徒歩6分


3.“音の洞窟”をコンセプトとした大型公共コンサートホール「台中国家歌劇院」

台湾の台中に建つ3つの劇場を有する複合施設です。「世界で最も建設が難しい」と言われ、約6年もの歳月をかけて完成しました。設計のコンセプトは音の洞窟。「芸術と心の音を聴く」という意味合いが込められています。

建築は南東から北西へと抜ける公園の軸線の端部にあり、床、壁、天井といった建築要素が、カテノイドと呼ばれる三次元曲面の構造体として一体となっているのがこの建築の特徴です。

曲面壁を組み合わせて構成されているため、垂直に立つ壁がなく、空間が分断され図に一続きになっています。盃の形をしたコンクリートとガラスの壁面が交互に現れるユニークな外観は「新しい世界9大ランドマーク」のひとつとして称えられています。

参考 : 建築全体が洞窟のような伊東豊雄が手掛けた台湾のオペラハウス「台中国家歌劇院」

台中国家歌劇院

所在地 : No. 101號, Section 2, Huilai Rd, Xitun District, Taichung City, 台湾 407025
URL : https://www.npac-ntt.org/
アクセス : 中捷運(MRT)の緑線 市政府駅より徒歩10分

4.檜のあたたかみが広がる図書館を中心とした複合施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」

Via : Wikipedia

岐阜県岐阜市にある岐阜市立中央図書館を中核施設とする複合施設。1階に書庫と展示ギャラリー、多目的ホール、市民活動交流センターがあり、2階は開架閲覧エリアとなっています。岐阜県産の東濃ヒノキを使った木造格子屋根になっており、屋根のうねりはヒノキのしなりを生かして積み上げられています。建物のファサードは木材・銅板・ガラスを組み合わせています。

Via : Wikipedia

内部は、鉄筋コンクリート造による空間の中央にガラスで囲まれた書庫を配し、それを囲うように職員のスペースを配置。その外周にスタジオや交流・談話スペース、ディスプレイスペースなどの市民の活動の場所が配されています。2階の開架閲覧エリアには、天井高約6mのワンルーム空間にポリエステルファブリックによる直径8〜14mの「グローブ」と呼ばれる傘が天井から吊られ、閲覧コーナーや受付カウンターといったそれぞれの領域を作り出しています。

みんなの森 ぎふメディアコスモス

所在地 : 〒500-8076 岐阜県岐阜市司町40番地5
開館時間 : 9:00~21:00

休館日 : 月1回 毎月最終火曜日(祝日と重なる場合は翌日・年末年始と重なる場合は前週の火曜日)及び年末年始 12月31日~1月3日
URL : https://g-mediacosmos.jp/
アクセス : JR 岐阜駅 または 名鉄岐阜駅 より徒歩25分

5.アーチが生み出す心地よい一体感がある建築「多摩美術大学図書館」

Via : Wikipedia.

敷地は緑豊かな小高い丘に鉄筋コンクリート打ちっぱなしの校舎群のある八王子キャンパス内。この丘の麓にある正門のそばで、そのまま繋がる緩やかな傾斜地でした。正門と丘の上の校舎を行き来する際に、図書館を自然に通り抜けられるような流れを作り出すことが目指されました。そこで、1階に敷地の勾配をそのまま取り入れて、西側半分をオープンなギャラリースペースにあて、両端に2つのエントランスを設けた構造が導かれました。

行き来する人の流れに沿うように、南北に横断するアーチ型の構造体の中に木製の棚を並べ、それらをガラスで繋いだ高さ2mのパーテーションによって、ギャラリースペースと図書館エリアが緩やかに分節されています。アーチ状の架構は、周辺に植えられた大きな木々と建物の構造に自然な繋がりを与え、またランドスケープと屋内空間の一体感が、耐震壁や太い柱などのバリアによって遮られないようにすることから考え出されました。

多摩美術大学図書館

所在地 : 〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
開館時間 : 9:00〜17:00
閉館日 : 日曜・祝日(授業調整日を除く)、8月の校舎閉鎖期間、創立記念日(11月1日)、年末年始、入試期間、このほか図書館が定める休館日
URL : https://libopac.tamabi.ac.jp/drupal/
アクセス : JR横浜線・京王相模原線 橋本駅 北口から神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分

6.相対する2つの建築によるミュージアム「今治市伊東豊雄建築ミュージアム」

Via : Wikipedia.

愛媛県今治市大三島にある建築美術館。伊東の建築作品が展示されています。施設は伊東の作品を展示している鉄板の多面体で構成された〈スティールハット〉と、自身が住んでいた自宅を再現した〈シルバーハット〉の2棟の建物で構成されています。〈スティールハット〉は厚さ6mmの鋼板で形成された4種の多面体が溶接により連結。多面体は外形3mの正三角形、正方形、正六角形の3種類の形状で構成されています。この幾何学の形態では屋根、壁、床の区別がないため、空間が球体の内部にいるかのような求心性を帯びると同時に、歩を進めるとパノラマ的に壁面が展開します。これにより水平、垂直グリットによる空間とはまったく異なる展示を可能としています。一方の〈シルバーハット〉は旧伊東豊雄自邸と同様に3.6m間隔のコンクリート柱に架かる梁に、菱形フレームからなるアーチ状の屋根が架け渡されています。塊のような重厚感を感じさせる〈スティールハット〉と、紙のような軽やかさが感じられる〈シルバーハット〉が対照的で彼のデザインの幅広さを体感できます。

今治市伊東豊雄建築ミュージアム

住所 : 〒794-1308愛媛県今治市大三島町浦戸2418
開館時間 : 9:00〜17:00
休館日 : 月曜日(祝日の場合は原則翌日振替)※年末(12/27~12/31)
URL : https://www.tima-imabari.jp/
アクセス :  瀬戸内しまなみ海道・大三島ICから約25分

7.テント小屋のような劇場を中心とした「座・高円寺」

Via : Wikipedia.

旧高円寺会館の老朽化に伴い建て替えられた複合施設。1階にあるメインのホールは外部の高さとレベル差のない広場的な空間で、さまざまな舞台形式に対応できます。また、地下2階のホールは舞台設備が整えられ専門性が高いものとなっています。そのほか阿波おどりの練習のための空間やカフェなどが設けられており、それらを片側鋼板コンクリート(外側が鉄板,内側がコンクリート)の薄い壁がテント小屋のように覆う構造となっています。屋根は大きさの異なる7つの円錐で切り取られて作られた特徴的な形状です。建築内部では、壁の一面が構造壁の鉄板がむき出しになっており、この壁に強力な磁石で留めるラックに絵本を入れて書架として使用しています。この作品でBCS賞を受賞しています。

座・高円寺

住所 : 〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
開館時間 : 9:00~22:00
閉館日 : 年末年始及び館内整理日
URL : https://za-koenji.jp/home/index.php
アクセス :  JR中央線 高円寺駅 徒歩5分

8.不定形な開口部が特徴的な商業ビル「MIKIMOTO GINZA 2」

Via : Wikipedia.

東京の銀座にある宝飾品の製造、販売等を行う株式会社ミキモトの商業ビル。薄いピンク色のパール塗装された鋼板でできた建物に、様々な形の窓がランダムに配置されたファサードが特徴です。2枚のスチールプレートの間にコンクリートを充填した外壁が構造であり、内部に柱はありません。地上9階建ての建築の外壁の塗装仕上げにおいては、高所で歪みのない現場溶接、ムラのない現場塗装といった困難な手作業を職人の努力によって完成させています。この作品でグッドデザイン賞、JSCA賞を受賞しています。

MIKIMOTO GINZA 2

所在地 : 〒104-8145 東京都中央区銀座2-4-12 Mikimoto Ginza2
営業時間 : 11:00~20:00(不定休)
URL : https://www.mikimoto.com/jp_jp/ginza2-store
アクセス : JR山手線・京浜東北線 有楽町駅 中央口より徒歩6分

9.スペインの赤を象徴するオフィスビル「トーレス・ポルタ・フィラ」

Via : Wikipedia.

スペインのバルセロナに建つホテルとオフィスビル。2棟のタワーと屋上庭園でそれらを繋ぐ低層部から構成されています。左側のビルがホテルで、表面はスペインの大地をイメージした赤いアルミパイプのルーバーで覆われており、ルーバーを斜めに配置することでねじれを強調しており、上階に行くにしたがってボリュームが広がります。直方体のビルはオフィス棟で、中央の赤い部分はエレベーター等の垂直動線コアになっています。エントランス前の広場の噴水ノズルやベンチ、建築内部のエントランスホールのベンチも伊東がデザインを手掛けています。この作品で「Emporis Skyscraper Award 2010」を受賞しています。

トーレス・ポルタ・フィラ
所在地 : Pl. d’Europa, 45, 08908 L’Hospitalet de Llobregat, Barcelona,

10.逆転した劇場配置がユニークな複合文化施設「まつもと市民芸術館」

Via : Wikipedia.

老朽化した松本市民会館を取り壊して新たに作られた、1800席の大ホールと240席の小ホールを中心とした文化施設です。旧市民会館が建っていた敷地は、南北に細長いワインボトルのような形状をしており、大部分が道路に面していました。この特殊な敷地状況において、劇場の配置を通常と逆転した建築が導かれました。最も高くなってしまう舞台を敷地中央に、客席を敷地奥へ配置することで、敷地全体に人々の回遊する範囲を広げています。GRCのパネルに小さなガラスが不規則に並べられた外観が特徴で、館内にはこのガラスを通して柔らかい光が降り注ぎます。日本では珍しい4層のバルコニー席を備える馬蹄形の主ホールは、田の字型の巨大な4面舞台を備え、幅広い演出に対応しています。この作品で第47回BCS賞を受賞しています。

まつもと市民芸術館

所在地 : 〒390-0815 長野県松本市深志3-10-1
URL : https://www.mpac.jp/
アクセス : JR中央線・篠ノ井線 松本駅より徒歩10分

11.信濃川沿いに溶け込むように佇む文化施設「長岡リリックホール」

Via : Wikipedia.

新潟県信濃川のほとりに佇む芸術文化ホール。700席のコンサートホール、450席のシアター、大中小10室のスタジオから成ります。敷地に十分な広さがあったため、建築は可能な限り低く(2層)抑えられており、楕円と矩形のシルエットを持つ2つのボリューム以外は、緩やかなカーブを描く3次曲面の浅いヴォールト屋根に覆われています。そして建物の南面(アプローチ側)には、盛土によってホワイエへと連続するなだらかな芝のスロープが作られています。コンサートホールを包む波ガラスは、敷地北側のバイパスの騒音から内部の静けさを守りながら、コンサートの始まる夕暮れ時には、波ガラス内部がライティングされ、この施設のランドマークとなっています。

長岡リリックホール

所在地 : 〒940-2108 新潟県長岡市千秋3丁目1356番地6
URL : http://www.nagaoka-caf.or.jp/
アクセス : JR 長岡駅 大手口 10番線から 「宮内環状線 内回り」〈市立劇場〉バス停下車

12.伊東豊雄初の公共建築作品「八代市立博物館・未来の森ミュージアム」

Via : Wikipedia.

熊本県八代市に所在する博物館。設計にあたっては、可能な限り周辺の緑豊かな状態を保つこと、敷地が公園地域内にあるため、建築面積が公園法により相当厳しく抑えられることが前提として進められました。

そこでまず、エントランスホール、カフェといった開放的で明るいスペースが、豊かな緑の真ん中に設定されました。その上空には、スチールのフレームワークをステンレスシートで覆ったメタリックな屋根が浮かんでいます。

それは伊東が八代の最初の夜に見た星空から着想されたもので、緩やかなリズムを持った爽やかなイメージのスペースを作り出しています。さらにこのスペースは人工地盤の上に載せられ、周囲の地盤面と連続的に繋がれたまま5mほど持ち上げられました。この丘の下に、常設展示室をはじめとした閉鎖性が強くヴォリュームの大きなスペースが納められることで、そのヴォリューム感は隠されています。このスペースはレベルとしては1階であるものの、丘の下という位置的な特徴から地下にあるような感覚を与えています。この作品でBCS賞や公共建築100選などの様々な賞を受賞しています。

参考 : 熊本・八代にある伊東豊雄による「くまもとアートポリス」関連のユニークな2つの建築

八代市立博物館・未来の森ミュージアム

所在地 : 〒866-0863  熊本県八代市西松江城町12-35
開館時間 : 9:00~17:00(ただし入館は16:30まで)
閉館日 : 毎週月曜日(祝日の場合翌日)年末年始(12/29~1/3)
URL : http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/museum/index.jsp
アクセス : 新幹線 新八代駅からタクシーで10分

13.ランドスケープと一体となった複合文化施設「大社文化プレイス」

Via : Wikipedia.

島根県出雲市にあるホールと図書館の複合施設。設計にあたって課題となったのが、正面性のない不規則な形状をしている敷地と、既存の周辺施設も取り込みつつ敷地一帯を町民の憩いの場として再生するマスタープランづくりでした。そこで敷地外周に設けたグリーンベルトの内側に各施設へアクセスできる周遊路が設定されました。建築はその周遊路に沿うように配置されています。ロビーを中心に、南北に伸びるアプローチ導線、北側にヴォリュームの大きなフライタワー、東面に図書館、南面に階高の小さな事務室といったレイアウトが導かれました。一つの屋根に覆われた、なだらかに起伏するカーブはそのまま地面まで連続し、瓦屋根の連なる街並みを背景に、建築とランドスケープが一体となった新しい景観を作り出しています。館内は自然光が入る開放的な印象となっていて、有機的で心地の良い空間です。

大社文化プレイス

所在地 : 〒699-0711 島根県出雲市大社町杵築南1338-9
開館時間 : 9:00〜22:00
閉館日 : 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)年末年始(12月29日~翌年1月3日)
URL : https://www.izumo-zaidan.jp/urarakan/
アクセス : JR 出雲市駅からバスで20分

14.バロック文化を伝える文化施設「バロックミュージアム・プエブラ」

Via : Wikipedia.

メキシコのエコロジーパーク内に建設されたバロック文化に関わる美術品や遺物を展示する美術館です。数10枚の壁をグリットの状態から回転させて組み合わせることで生まれる空間が特徴で、バロック様式では光が神の啓示を象徴していたことから、この美術館でも光の方向によって次の展示室を示すという効果を使っています。建物自体が池に囲まれており、中庭にも池があります。池を中心として、壁の隙間を周遊しながら建築を巡るという仕掛けとなっています。

バロックミュージアム・プエブラ

所在地 : Atlixcáyotl 2501, Reserva Territorial Atlixcáyotl, 72830 Puebla, Pue.
開館時間 : 10:00〜19:00
閉館日 : 月曜日
URL : http://museospuebla.puebla.gob.mx/museos/item/143-museo-internacional-del-barroco

15.環境を配慮したスポーツ施設「高雄ワールドゲームズ2009メインスタジアム」

Via : Wikipedia.

台湾高雄市左営区の中海路と軍校路の交差点にあるスタジアム。従来の閉鎖的になりがちなスタジアムとは異なり、メインゲート方向に観客席を開き、隣接する公園との一体的な利用を図っています。観客席を覆う屋根全面には約8800枚のソーラーパネルが設置され、それを支える構造体としてトラスに加えて、鋼管をスパイラル状に連続させた構造体が用いられています。このスパイラル連続体は、イベントに訪れる人々の高揚感を高めながら観客席へ迎え入れる効果が意図されています。建築はアーバンパーク、オープンスタジアム、スパイラル連続体の実現をコンセプトとして掲げ、100%再生・回収利用のできる建材を使用しています。世界で初めて太陽エネルギーによる省エネシステムを採用した大型スタジアムとなりました。この作品第9回建築・環境デザイン賞(建築・設備統合デザイン部門)や、2010 JSCA国際デザイン会賞作品賞を受賞しています。

高雄ワールドゲームズ2009メインスタジアム

所在地 : No. 100號, Shiyun Blvd, Zuoying District, Kaohsiung City, 台湾 813

大規模ながら有機的な軽やかさを感じる建築

世界的な建築家として文化施設や競技場など多くの公共空間を手掛ける伊東豊雄。施設の特性上、建築が大きくなりがちにもかかわらず、威圧感を感じさせない形状やマテリアル、周辺環境とのバランスの取り方が大きな魅力です。国内外に点在する作品たちを、近くに訪れた際は是非体感してみてください。