「木造軸組+パネル工法」の建築工法で強くて無駄の少ない「casa cube」。
四角い家「casa cube」。
実は、そのスタイリッシュな外観からは想像がつかないほど、
しっかりとした構造が組まれている住宅です。
地震大国日本に住む私たちにとって、建物の耐震性や構造はとても重要。
デザインだけが良くても、構造上に不安があれば購入に足踏みをしてしまいます。
さて、この素敵なデザインの家「casa cube」はどんな構造になっているのでしょうか?
「casa cube」はどんな構造を採用しているのだろう?
casa cubeは、「木造軸組+パネル工法」という構造です。
四角い家は壁面がしっかりしているので、それだけで十分強いのですが、ツーバイフォーの考え方を取り入れた「パネル工法」が加わることで、たいへん強い構造の家が出来上がります。
【パネル工法】
住宅の床、壁などの構造体を、規格化されたパネルとして工場生産したあと、現場で住宅として組み立てるプレハブ工法の一種を取り入れているため、たいへん強い構造の家ができあがります。
地震に強い家「casa cube」。
casa cubeは、四角い面で構成された建物です。
その特徴的なデザインからは想像がつかないかもしれませんが、耐震性の強い建物です。四角い建物の大きな特徴は、地震に強いことです。壁でも柱でも支えていますので、強い地震に耐えられます。
基本的に家の構造の強さは、壁と柱に左右されます。窓は構造躯体になり得ませんので、壁に大きな窓をつけると、構造は当然弱くなります。そのため、窓の構造躯体を強くしなければならず、部屋に太い柱や間仕切り壁を設けなければなりません。つまり窓が多い分、構造が弱くなり、余分なコストがかかるのです。
窓をなくし、壁で構造を強くすれば、太い柱も間仕切り壁も必要ありません。そんな構造の強い、シンプルな造りの家がcasa cubeなのです。この発想は、多くの構造の専門家を驚かせました。
住む人を守る、「casa cube」の〝ベタ基礎工法〟。
この建築のもう一つのメリットは、リフォームがしやすいというところです。将来、家族構成が変わったときなど、比較的安いコストでリフォームが可能です。
もちろん、基盤もしっかりしています。どんなに頑丈な家でも、足下が弱くては、家族を守りきることはできません。柱で建物を支えていたこれまでの基盤は、地盤との接触部分が「点」となり、構造的に不安定でした。casa cubeでは、建物の下の地盤自体を強化する「ベタ基礎工法」を採用。「面」で建物を支える仕組みとなるため、経年劣化による地盤沈下を防ぎます。
【ベタ基礎工法】
基礎の立上りだけでなく、底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えます。また、地面をコンクリートで覆うので、地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入も防ぎます。
casa cubeは斬新なデザインでけだなく、住む人が安心して暮らせるよう、耐震性にも優れた住宅だということがおわかり頂けたかとおもいます。住む人が、安心して、快適に暮らせる家「casa cube」。
見た目だけじゃないその家は、間違いなく次世代にも受け継がれていくことでしょう。