「リサ・ラーソンの作り方 展」が2025年12月27日(土)より東京・立川のPLAY! MUSEUMにて開催。
リサ・ラーソンの創作の秘密を解き明かす「リサ・ラーソンの作り方 展」が、12月27日(土)より東京・立川のPLAY! MUSEUMで開催されます。スケッチ、原型、道具といった貴重な資料を「見て・知る」とともに、マイキーの絵付け体験などで来場者も「作る」ことができる体験型企画です。
リサ・ラーソンの創作の秘密に迫る— 陶芸家の「作り方」を「見て・知る」展示

スウェーデンを代表する世界的陶芸家、リサ・ラーソン(Lisa Larson)の創作の秘密に迫るユニークな展覧会「リサ・ラーソンの作り方 展」が、2025年12月27日(土)から東京・立川のPLAY! MUSEUMにて開催されます。本展は、誰もが知る愛らしい動物たちや人物像がどのようにして生まれるのか、その「作り方」に焦点を当てた、これまでにない企画です。

会場では、リサ・ラーソンが描いたスケッチやデザイン画、そして実際に粘土をこねる際に使用した道具や、制作過程で生まれたアイデアの断片など、貴重な制作資料が一挙に公開されます。特に注目されるのは、一点物の作品と、大量生産される製品の元となる「原型(マスターピース)」を比較展示するコーナーです。

来場者は、この工程を見ることで、リサのアイデアがどのようにして「原型」となり、さらに世界中の人々の手に渡る量産品へと昇華していくのか、その複雑で魅力的なプロセスを深く「知る」ことができます。この展覧会は、リサ・ラーソンの作品を愛するすべての人々にとって、彼女の創造性の源泉と、ものづくりへの真摯な姿勢を間近で感じる貴重な機会となるでしょう。
来場者も「作る」!マイキーの塗り絵や絵付け体験が毎日開催

PLAY! MUSEUMで開催される本展の最大の特徴は、リサ・ラーソンの作品世界からインスピレーションを受け、来場者自身がアートを「作る」ことに挑戦できる体験型プログラムが毎日開催される点にあります。リサ・ラーソンの代表的なキャラクターである、しましま模様の猫「マイキー」の塗り絵コーナーは、大人から子どもまで楽しめる人気のコンテンツとなるでしょう。

さらに、陶芸家であるリサ・ラーソンの制作プロセスを身近に感じられる絵付け体験ワークショップも企画されており、来場者は、実際に陶器に絵付けを施すことで、リサの持つ色彩感覚やデザインへの遊び心を追体験することができます。

PLAY! MUSEUMは、「作ること」の楽しさと、アートが日常にもたらす喜びを重視する施設であり、このリサ・ラーソン展もそのコンセプトを体現しています。これらの参加型コンテンツを通じて、リサ・ラーソンの作品が持つユーモアや温かさを、身体を動かし、自らの創造力を働かせることで、より深く理解し、楽しむことができるよう構成されています。
PLAY! MUSEUMで開催されるリサ・ラーソンの「暮らし」とサステナビリティ

本展は、リサ・ラーソンの「作り方」だけでなく、彼女の「暮らし」と、作品に込められたサステナビリティへのメッセージにも焦点を当てます。会場では、長年リサと親交があり、彼女のスウェーデンでの暮らしを撮り続けてきた写真家・木寺紀雄による貴重な写真が展示されます。これらの写真は、リサが自然体でアートと生活を一体化させている様子を捉えており、彼女の作品の温かさがどこから生まれているのかを知る手がかりとなります。また、リサ・ラーソンは、大量生産の時代においても、「長く愛されるものづくり」を一貫して追求してきました。本展では、その哲学に触れる企画として、壊れてしまったリサの陶器の「ゆくえ」を考える展示も行われます。これは、ものを大切にし、修理しながら使い続けるリサのサステナブルなライフスタイルを映し出しており、現代社会における消費文化に対し、静かな問いかけを投げかけます。立川のPLAY! MUSEUMという、遊びと学びの空間で、リサ・ラーソンのデザインが持つ普遍的な魅力と、その背後にある深いサステナビリティの思想を多角的に感じ取ることができます。
リサ・ラーソンの温かい作品世界を体感
PLAY! MUSEUMでの展覧会では、リサ・ラーソンのデザインプロセス、スウェーデンでの暮らし、そしてサステナビリティの哲学を深く掘り下げます。マイキーの塗り絵や陶器の絵付け体験を通じて、リサの温かい作品世界を全身で楽しんでください。
リサ・ラーソンの作り方 展
会 期: 2025年 12月27日(土)〜 2026年2月23日(月・祝) *12/31〜1/2、2/8は休館
会 場: PLAY! MUSEUM(東京・⽴川)
開館時間: 10:00-17:00(土日祝は18:00まで/入場は閉館の30分前まで)
入 場 料: 一般1,800円/大学生1,200円/高校生1,000円/中・小学生600円
[立川割]利用時、立川市在住・在学の方を対象に入場の割引があります。
在住・在学が確認できる免許証、学生証が必要です。
一般 1,200 円 、大学生 700 円、高校生 600 円、中・小学生 400 円
*いずれも税込 *未就学児無料
*当日券で入場可。土日祝および混雑が予想される日は事前決済の日付指定券(オンラインチケット)を販売。所 在: 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2F
ウェブサイト: https://play2020.jp/article/lisalarson/
主 催: PLAY! MUSEUM
企画協力: 株式会社トンカチ