降り注ぐ光を楽しむ、田園に溶け込む家族4人の住まい「山崎町の住宅」

建築家・島田陽は1972年 兵庫県神戸市産まれ。1997年に京都市立芸術大学大学院卒業。同年にタトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所設立する。「六甲の住宅」でLIXILデザインコンテスト2012金賞、第29回吉岡賞受賞。「石切の住宅」で日本建築設計学会賞大賞を受賞している。

今回紹介する「山崎町の住宅」は、兵庫県北部に建つ夫婦と子ども2人の為の家。農作業小屋のような可愛らしい佇まいによって、既存の田園風景と新たな住宅群の両者を繋ぐ存在を目指した住まいだ。

安定した室内気候をさがして

Via : https://tat-o.com/

敷地は曇天の多い山間部。そこで明るく安定した室内気候を作り出すことがテーマ。出来上がった住宅は高さ1800mmの灰色の基壇上に3つの家型の小屋を並べた構成。

Via : https://tat-o.com/

斜面地を造成した敷地であるため良好な地盤まで掘り下げたいこと、基礎蓄熱型床暖房を採用していて、地熱を利用して更に安定した性能を発揮させたいこと等の理由から、1階床面を地盤面から760mm掘り下げた。

Via : https://tat-o.com/

基壇部の外壁はフレキシブルボード8mm厚の下見板張り。下地を加工して浮かすように取付け、端部の水切れを図ると同時に陰影をつくり出すことでチープな印象とならずに重厚感が生まれてる。RC部は外断熱とし、外周には雨水の排出や断熱を考えて割栗石を敷きつめられた。

Via : https://tat-o.com/

また、これにより屋上と地面が近くなり敷地全体を庭のように使うプランに。敷地は住宅地の入り隅に位置する為、屋上面を下げることで空や山などの周辺環境への抜けをつくりだし、新しい住宅地にとってランドマークのような存在に。また、屋上の手摺りは防水層を痛めない固定方法を考えていく中でベンチと手摺りが交じり合った独特のデザインとなった。

3つの小屋と、外気温をうまく取り込む仕組み

Via : https://tat-o.com/

基壇の上に並べられた3つの家型の小屋は、それぞれ予備室、サニタリー、ライトルームとなっていまる。

Via : https://tat-o.com/

基壇上に建ち並ぶ3つの小屋のうちサニタリーとライトルームは日射を取り込む為ポリカーボネイト波板を外壁に採用。波板と軸組の間には温室の吸水・吸湿・保温用シートを挟み、両者とも内壁側はポリカーボネイト複層板で断熱層を形成。

Via : https://tat-o.com/

サニタリーとライトルームは下階に対しての採光や通風を担っています。サニタリー棟には壁天井内にペットボトルを再生した透光性の断熱材を充填。1階と2階の距離を近づける為に、両者を繋ぐ開口部付近は50mm角鋼管を敷き並べて床材と天井材でサンドイッチし、合計80mmに。猛暑時や厳冬期夜間には開口部をシェードで塞ぐことで室温への影響を最大限に減らす。

Via : https://tat-o.com/

特にライトルームは冬期には集熱装置として働き、夏期は電動で一斉に開閉できる合計5カ所のサッシにより風を捉えて速やかに熱を排出する。

上階から降り注ぐ光が心地よい居住空間

Via : https://tat-o.com/

吹き抜けから降り注ぐ光が広がり、心地の良い明かりに包まれる居住空間。室内にはいくつか収納やトイレなど箱状のボリュームが必要だったため、梱包用の箱のように仕立てられた。

Via : https://tat-o.com/

中心に位置する階段は軽く見せることで視界の抜けをつくり、存在感を抑えています。

Via : https://tat-o.com/

壁沿いに造り付けのデスクと棚を設けることで広々と空間を活用できる。

Via : https://tat-o.com/

柔らかな色合いのオーク材のフローリングとグレートーンでまとめられた内装で、その時々に差し込む光と影の風合いを楽しめる。

Via : https://tat-o.com/

ダイニングキッチンにも上階からの光が差し込む。

Via : https://tat-o.com/

2面の窓から周囲の自然を楽しむことができ、移りゆく季節を光と風景で感じながら過ごせる。

特殊な上階とそれが生み出す心地の良い住空間

柔らかく差し込む光が暮らしを彩る住まい。仕切りがなく開放感のある空間で四季の移ろいを味わいながら家族4人の暮らしを楽しめそう。一風変わったデザインながら周囲の環境に溶け込み、心地の良い暮らしが広がる住まいだ。