ミラノデザインウィーク2025で注目を集めたStudio INIによるDezeenとASUSのコラボ「Design You Can Feel」

ミラノデザインウィーク2025で、DezeenとASUSが共催した「Design You Can Feel」ショーケースは、デザインの新たな地平を切り拓きました。Studio INIによる、AIと新素材が融合したキネティック・インスタレーション「Willful Wonder」は、来場者の動きにダイナミックに反応し、感覚に訴えかけるインタラクティブな体験を創出。ASUS Zenbookの最新コレクションと共に、デザインがもたらす「感じる」価値を提示し、国際的な注目を集めました。

ミラノデザインウィーク2025を彩るDezeenとASUSの「Design You Can Feel」

2025年4月8日から13日まで、世界中のデザインファンが熱い視線を送ったミラノデザインウィーク。その中でも特に大きな注目を集めたのが、デザインと建築のオンラインマガジンDezeenと大手テクノロジー企業ASUSが共同で手掛けたショーケース「Design You Can Feel」です。ミラノ中心部にある1920年代の歴史的建造物、ガレリア・メラヴィッリの壮麗な空間を舞台に開催されたこのインスタレーションは、「素材、クラフトマンシップ、そして人工知能(AI)」という現代デザインの最先端をテーマに掲げ、来場者に「感じる」デザインの新たな可能性を提示しました。

単に視覚的な美しさだけでなく、触覚やインタラクションを通じて、デザインとユーザーとの間に深い感覚的な繋がりを創出することを目指したこの展示は、デザインが私たちの生活にどのような影響を与えるべきかという根本的な問いを投げかけました。入場無料で一般公開された本イベントは、連日多くの来場者で賑わい、ミラノデザインウィークにおける必見のプログラムの一つとして位置づけられました。DezeenとASUSのコラボレーションは、テクノロジーが単なる機能だけでなく、感性を刺激する芸術的な表現にまで昇華し得ることを鮮やかに証明したと言えるでしょう。

Studio INIによるキネティック・インスタレーション「Willful Wonder」

「Design You Can Feel」ショーケースのハイライトとなったのは、ナシア・イングレシスが設立した実験的デザイン・研究スタジオStudio INIによる特別依頼のキネティック・インスタレーション「Willful Wonder」でした。

DezeenとASUSによる「Design You Can Feel」

このインタラクティブな構造物は、来場者の動きにダイナミックに反応して開閉する半透明の大型パネルが特徴で、中心軸に沿って歩く人々の動きに合わせてパネルが流動的に変化し、うねるような視覚効果を生み出しました。このインスタレーションの素材には、アルミハニカムと、ASUSがZenbookノートパソコン用に開発した革新的なセラアルミニウム素材が使用されています。特にセラアルミニウムは、揮発性有機化合物(VOC)や重金属を排除する独自のセラミック化プロセスにより、アルミニウムの軽量性とセラミックの耐久性を兼ね備え、さらに100%リサイクル可能という環境性能も持ち合わせています。パネルに組み込まれたタッチセンサーは、来場者のインタラクションを解釈し、その情報を生成的なAIモデルへと中継。これにより、インスタレーションのスクリーンベースのビジュアライゼーションがダイナミックに変化するという、高度なインタラクティブ体験を実現しました。

Zenbookの「軽さ」や「スリムさ」からインスピレーションを得たこのキネティックでバイオミメティックなデザインは、見せる動きと隠す動きの詩的な相互作用を通じて、テクノロジーと自然が融合した未来の姿を暗示していました。

ASUS Zenbookの最新コレクションと「デザイン思考」

「Design You Can Feel」ショーケースでは、Studio INIのインスタレーションに加えて、ASUSの最新製品と、その製品群に込められた「デザイン思考」を遊び心に満ちたインタラクティブな展示を通じて紹介しました。このエリアでは、Zenbook、ProArt、ROG ACRONYMといったASUSの多様なノートパソコンが展示され、それぞれのデザインがどのように特定のユーザーニーズに応えているかが強調されました。

特に注目されたのは、Zenbookの軽さとスリムさ、触感と耐久性に優れたセラアルミニウム製ケース、ProArtのアウトドア機能性、そしてROG ACRONYMの大胆なスタイリングなど、各製品が持つユニークな特性です。ASUSは、「私たちの根底にあるのは、デザインと有意義な関係を築くための感覚的体験の力だと信じています。私たちのイノベーションを、それぞれのユーザーが感じ、うまく活用できるような製品を作ることがすべてなのです」と述べ、デザインにおける感覚的な体験の重要性を強く訴えました。

また、このイベントでは、Zenbookラップトップの4つの限定モデルが初めて発表されました。Ceraluminum Signature Editionシリーズと名付けられたこれらのデバイスは、アイスランドの火山地形、トルコのパムッカレのミネラル豊富な温泉水、ヨルダンのワディラムの砂岩の崖と砂丘、モルディブの生物発光海岸など、世界中の自然の風景からインスピレーションを得たユニークなCeraluminum仕上げが特徴で、その繊細な美しさは多くの来場者を魅了しました。

先進的なインスタレーションとASUSの「デザイン思考」が融合

「Design You Can Feel」は、ミラノデザインウィークにおいて、デザインが視覚だけでなく、触覚やインタラクションを通じていかに私たちの感性を豊かにするかを鮮やかに示しました。Studio INIの先進的なインスタレーションとASUSの「デザイン思考」が融合することで、テクノロジーと美意識が共存する未来の可能性を提示します。