世界で最も評価される日本人建築家・安藤忠雄が手掛けた美しい建築15選。
建築家という職業が一般的ではない日本においても有名な建築家と言えば「安藤忠雄」の名前を挙げる人は多いだろう。元プロボクサーであり、独学で建築を学んだという異色の経歴を持ちながら、類い稀な才能とバイタリティで生み出したその美しい建築が世界で最も高い評価されている日本人建築家の一人です。
世界で最も評価される日本人建築家・安藤忠雄
安藤忠雄といえば、幾何学的な造形のコンクリート打ち放しの斬新な建築が特徴的です。1995年には建築界のノーベル賞と言われる「プリツカー賞」を受賞するなど、日本だけでなく、世界的にも評価される建築家です。
世界から最も評価されている日本人建築家・安藤忠雄が手掛けてきた建築の中から特に厳選した15選を紹介します。
1.安藤忠雄のデビュー作「住吉の長屋」
安藤忠雄の名を知らしめたデビュー作「住吉の長屋」は、大阪市住吉区にあるコンクリート打ち放しの矩形が印象的です。平面で全体の三分の一にあたる中央の部分は中庭とし、三軒長屋の真ん中の1軒を切り取った小住宅です。
玄関を入るとリビングがあり、リビングから台所や2階に行くには中庭を通らなければいけない設計になっています。機能性や利便性に絶対的な価値をおかず、狭い敷地の中で、生活の質を極限まで突き詰め、生活にとって重要である風通し、採光、日光などを上手く確保したデザインになっています。
外周の壁面には、採光が取れる開口部を設けておらず、中庭から採光を取り込み、小さい空間の中でも自然や豊かさを作り出しています。
参考:安藤忠雄に深い影響を与えた長屋での原体験と、デビュー作「住吉の長屋」
2.デザインを通して世界を見るリサーチセンター「21_21 DESIGN SIGHT」
東京・六本木にある複合施設・東京ミッドタウンの敷地内に建てられた「21_21 DESIGN SIGHT」は、デザインのリサーチセンターであり、ユニークな展覧会を開催するギャラリーでもあります。
建築設計を安藤忠雄が担当し、デザイナー・三宅一生、グラフィックデザイナー・佐藤卓、プロダクトデザイナー・深澤直人、デザインジャーナリスト・川上典季子の4名がギャラリーのプログラム企画に携わっています。
カリスマ的なファッションデザイナー・三宅一生の服づくりのコンセプト「一枚の布」に着目した建築は、日本一長い複層ガラスや折り曲げられた巨大な一枚鉄板の屋根を用いて、日本が持つ建築技術を最大限に追求されました。ボリュームの約8割が地下に設けられ、自然光が差し込むサンクンコートを備え、ダイナミックな空間が広がっています。
参考:「安藤忠雄 21_21の現場 悪戦苦闘」で見たつくり手の世界
21_21 DESIGN SIGHT
開館時間 : 10:00-19:00(入場は18:30まで)
休館日 : 火曜日、年末年始
入場料 : プログラムによる、1Fショップは入場無料
URL : http://www.2121designsight.jp/
電話:03-3475-2121
住所 : 東京都港区赤坂9-7-6
3.歴史ある同潤会青山アパートの跡地に建った「表参道ヒルズ」
東京の明治神宮の表参道にある「表参道ヒルズ」は、歴史ある同潤会青山アパートの跡地に再開発プロジェクトとして建てられた建築です。全長約250mある「表参道ヒルズ」は、地上6階、地下6階、西館、本館と同潤館の2棟から成り立っています。地下3階から地上3階は商業施設であり、4階以上は住居施設となっている複合商業施設です。
元々道路に挟まれた細長い敷地だったため、高層建築を造るのが難しい敷地。安藤忠雄は、ケヤキ並木との調和をとるために、地上部分を3階と低く抑え、地下3階とあわせて6層分の建築として計画しました。6層分の吹き抜け部分をらせん状に「スパイラルロープ」と呼ばれる動線となる空間で繋げています。
表参道ヒルズ
開館時間 : 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00
休館日 : 年末年始
URL : https://www.omotesandohills.com/
電話:03-3497-0310
住所 : 東京都渋谷区神宮前4丁目12番10号
4.スリッドから差し込む十字架の光が美しい「光の教会」
大阪府茨木市の閑静な住宅街の中に位置する「光の教会」は、安藤忠雄らしいコンクリート打ち放しの矩形を組み合わせただけのシンプルでありながら驚異的な教会建築です。祭壇には、教会を特徴づける十字架が壁の上下左右、一番端の部分まで細いスリットを入れ、そこから入る光のみで表現されています。
後に安藤忠雄の代表作となるその建築は、一般的な住宅と大差のない予算で建てられました。当初、安藤忠雄は屋根のない青空礼拝堂とする提案をしましたが、さすがに依頼主である信者は納得できません。そこで施工にあたる竜巳建設の一柳幸男社長から「新しい建築への挑戦なら」ということで引き受けたという。
工事費を下げるため建設会社は、壁の一部に柱の役割をもたせて鉄筋量を減らし、光の十字架の腕を短くする提案をした中で、安藤忠雄は譲らず、コストダウンは他の部分で行いました。安藤忠雄のこだわりによって、十字架は壁の両端部まで切れ込だデザインを実現し、より差し込む光が強調されました。安藤忠雄は、十字架にガラスを入れることも渋っていたことは有名な話です。
参考:スリットから差し込む十字の光。ストイックな宗教建築に世界が絶賛!光を称える安藤忠雄の名作「光の教会」
光の教会
URL : https://ibaraki-kasugaoka-church.jp/
住所 : 大阪府茨木市北春日丘4丁目3−50
5.水面に十字架が浮かぶチャペル「水の教会」
第31回『BCS賞』(1990年)を受賞した「水の教会」は、北海道占冠村にある星野リゾート・トマム内にあるチャペルです。
聖堂から池に向かって一面が大きく開いた空間があり、目の前の池には、鉄骨の十字架が鎮座しています。その十字架が水面反射して見えることで、より十字架を意識するように設計されています。池の周りのは、L字型の壁があり、中からは壁の外の風景を見ながら水の音を楽しめますが、外から中の様子は見ることができません。屋上には、鉄筋コンクリート製の4本の十字架がトップライトを囲んでいます。
白樺の森に囲まれた教会は、水、光、緑、風に触れることができ、非日常空間を味わうことができる演出になっています。
参考:星野リゾートトマムにある安藤忠雄設計の「水の教会」が幻想的で美しい。
水の教会
開館時間 : 20:30〜21:30
休館日 : 年中無休
入場料 : 無料
URL : https://tomamu-wedding.com/waterchapel/
電話:0167-58-1111
住所 : 北海道勇払郡占冠村字中トマム
6.吹き抜ける風と森の自然とが融合した「風の教会」
神戸の六甲山上にあるチャペル「風の教会」は、フランスの「セナンク修道院」から影響を受けてデザインされたと言われています。半透明のガラス張りの壁とコンクリート打ち放しの礼拝堂など、安藤忠雄らしい素材が使われたシンプルな建築です。
礼拝堂へ続く回廊はすりガラスのアーチで作られ、吹き抜ける風と森の自然が建築を融合しています。
安藤忠雄が手掛けた「光の教会」、「水の教会」、「風の教会」の3つを合わせて「教会三部作」とも言われ、その中でも最初に手掛けた教会が「風の教会」です。
風の教会
URL : https://www.kazenokyoukai.com/
電話:078-891-0140
住所 : 兵庫県神戸市灘区六甲山町西谷山1878-78
7.地下に建てられた美術館「地中美術館」
瀬戸内海上に浮かぶアートの島・直島にある「地中美術館」は、「自然と人間を考える場所」をコンセプトに建てられた美術館です。自然と一体化した建築全体が巨大なアートを作り出しているかのような設計で、瀬戸内の美しい景観とのバランスを保つために建築の大半が地下に埋設されています。
建築が地下にありながら自然光が降り注ぐ工夫がされている箇所が多数あり、一日の中でも作品の見え方が代わり、四季を通して独特の作品や空間の変化を楽しむことができます。また、ウォルター・デ・マリアとジェームズ・タレル、クロード・モネのわずか3人の作家の作品を恒久展示していて、それぞれの作品に合わせて展示空間がデザインされていて、どこまでが展示されているアートなのか、どこまでが展示している建築なのか境界が曖昧で建築全体がアートとも、アート全体が建築とも捉えられる唯一無二の美術館建築です。
地中美術館
開館時間 : 10:00-18:00(入場は17:00まで)
休館日 : 月曜日
入場料 : プログラムによる
URL : https://benesse-artsite.jp/art/chichu.html
電話:087-892-3755
住所 : 香川県香川郡直島町3449-1
8.直島と共生する施設「ベネッセハウス」
地中美術館と同じく香川県の直島にある「ベネッセハウス」は、ホテルと現代アートの美術館が一体になった建築です。自然・建築・アートの共生をテーマに造られており、直島の海岸の風光にあわせて建てられたベネッセハウスは、島の風景に対峙しても負けない強さを持った作品が揃っています。
このベネッセハウス内にある「オーバル」は、瀬戸内の自然と安藤忠雄らしい建築を融合させた空間を作り出しています。客室にはアーティストによるスケッチが展示されています。また、天井までの大開口部からは、瀬戸内海を一望することができます。
オーバル以外にもミュージアム棟やパーク、ビーチ、レストラン棟のテラスがあり、館内のいたるところにアート作品が展示されているので、散策しているだけでも美術館のように楽しむことができます。
ベネッセハウス
開館時間 : 8:00-21:00(入場は20:00まで)
休館日 : 年中無休
URL : https://benesse-artsite.jp/promotion/2021/
電話:087-892-3223
住所 : 香川県香川郡直島町3449-1
9.安藤忠雄の作品が立ち並ぶ仙川安藤ストリートの中核「東京アートミュージアム(TAM)」
東京調布市の安藤忠雄の建築が立ち並ぶ「仙川安藤ストリート」は、美術館・劇場・商業施設・集合住宅の6棟があり、美しい街並みを形成しています。その中核となるのが2004年10月にオープンした日常に世界の芸術や文化の「いま」を感じられる美術館「東京アートミュージアム」通称「TAM」です。
安藤忠雄らしいコンクリート打ち放しの建築で、小さな開口部しかないファサードがより綺麗なコンクリートを際立たせている。それほど広くはない空間の中に、採光や動線を緻密に設計した豊かな空間が現れています。
東京アートミュージアム
開館時間 : 11:00-18:30(入場は18:00まで)
休館日 : 月、火、水、年末年始、夏季休暇
入場料 : 一般500円/大高生400円/小中学生300円
URL : http://www.tokyoartmuseum.com/
電話:03-3305-8686
住所 : 東京都調布市仙川町1-25-1
10.海岸線に向かって大きく開く「兵庫県立美術館」
兵庫県神戸市にある西日本最大級の美術館「兵庫県立美術館」は、海に面するなぎさ公園と一体化して設計された美術館です。美術作品の展示だけでなく、芸術の融合の場として設計されたこの建築は、単純な構成の中での複雑多様な空間を作り出しています。
コンクリートとガラスのカーテンウォールが特徴的な建築で、光の陰影が計算されて作り出されているため、訪れる時間や足を踏み入れる場所によってダイナミックに風景が変化します。落ち着いた雰囲気のエントランスホールと対照的に自然光がふんだんに降り注ぐ展示室を囲むガラス張りの廻廊など、それぞれ陰影が空間体験のコントラストをより強固なものにしています。
兵庫県立美術館
開館時間 : 10:00-18:00(入場は17:30まで)
休館日 : 月曜日、年末年始
入場料 : プログラムによる
URL : https://www.artm.pref.hyogo.jp/
電話:078-262-1011(特別展覧会予約)
住所 : 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
11.設計も手がけた安藤忠雄からの寄贈によって実現した「こども本の森・中之島」
大阪の中心部の中之島公園に2020年7月5日にオープンした「こども本の森・中之島」は、設計を手がけた安藤忠雄自身の寄贈によって建てられた子どもたちのための図書館です。
安藤忠雄らしい造形の建築ですが、随所に子どもの遊び心をくすぐる工夫がいっぱい。屋根裏部屋のような篭れる空間を作ったり、子どもたちが座って本から顔を上げたときに中之島公園の豊かな自然がを眺めることができるようになっていたり、円筒形の休憩室に本から抜粋された言葉や絵が壁に投影されたりと、子どもたちが自由に読書を楽しむことができ、何度でも通ってしまうような場所になっています。
こども本の森 中之島
開館時間 : 9:30-17:00
休館日 : 月曜日、年末年始
入場料 : 無料
URL : https://kodomohonnomori.osaka/
電話:06-6204-0808
住所 : 大阪市北区中之島1-1-28
12.六甲山の急斜面に建てられた「六甲の集合住宅」
神戸の六甲山にある「六甲の集合住宅」は、眺望の良い急斜面に張り付くように建っています。Ⅰ期からⅢ期まで3つ工期に分けて設計して建てられ、全ての建築が豊かな自然と対峙しています。
Ⅰ期は、規則的格子状の空間構成の中に照らすや中庭を配置し、豊かな自然や眺望を活かした造りが印象的です。Ⅱ期となる屋上のフレームの造りと貫通する野外の階段が特徴的な建築は、屋外の階段から海を眺望することができ、出会いの場となるよう設計されました。Ⅲ期は、ヴォールト屋根や少しずつ異なる外観イメージして設計されました。外部から各住戸が見えにくく、よりプライバシーが守られる集合住宅になっています。
六甲の集合住宅
13.安藤忠雄が初めて設計した子どものための建築「兵庫県立こどもの館・本館」
兵庫県姫路市にある「兵庫県立こどもの館」は、安藤忠雄が子どものために最初に設計した建築です。敷地全体が遊び場となるように、本館と野外広場、工房をあえて離して設計され、その間を全長500mの桜山湖畔で散策できるようにしています。
敷地内には、森に囲まれた安藤忠雄らしい建築と自然の融合が見ることができ、水面には様々なアート作品を並べてあります。建築を通して子どたちの創造力をふくらませるアイディアが、施設内のいたるところに施されています。
兵庫県立こどもの館
開館時間 : 9:30-16:30
休館日 : 火曜日、月の末日、年末年始
URL :https://kodomonoyakata.jp/
電話:079-267-1153
住所 : 兵庫県姫路市太市中915-49
14.ヴェネツィアの旧税関の建物をコンバージョンした美術館「プンタ・デラ・ドガーナ」
イタリア・ヴェネツィアにある「プンタ・デラ・ドガーナ」は、グッチやイブ・サンローランを持つケリングのCEOで、美術収集家でもあるフランソワ・ピノーがオープンした私設美術館です。、旧税関の建物を、安藤忠雄が改修の設計を担当して、大規模なコンバージョンを行いました。
もともとあった外壁のレンガをなるべく残しつつ、滑らかなコンクリートとステンレス銅のアンカーボルトで補強された建築です。建築中央部は、コンクリートの壁で覆われた空間を挿入し、頭上からの光の下に、過去と現在のテクスチャが対峙する空間を生み出しています。建築本来の個性を引き出しつつ、新たに加えられた建築的要素で空間の魅力をさらに際立たせる工夫がなされています。
プンタ・デラ・ドガーナ
開館時間 : 10:00-19:00(入場は18:30まで)
休館日 : 火曜日
URL : https://en.wikipedia.org/wiki/Punta_della_Dogana
住所 : Dorsoduro, 2, 30123 Venezia, Italy
15.外との繋がりや水平性を重視した水面に浮かぶ美術館「フォートワース現代美術館」
アメリカ・テキサス州にある「フォートワース現代美術館」は、世界各国の近現代美術のコレクションを所蔵する美術館です。隣には、ルイス・カーンが設計した「キンベル美術館」があります。
フォートワース現代美術館は、外との繋がりや水平性を重視した設計で、コンクリートの直方体の展示空間をガラスの箱が覆い、大きく張り出した庇とそれを支えるY字柱が印象的な建築です。内部空間と外部空間に連続性を与えた安藤忠雄らしい空間体験が魅力的です。また、建築が水盤に反射して、美しく映し出されるので非常にフォトジェニックな建築でもあります。
フォートワース現代美術館
開館時間 : 10:00-17:00
休館日 : 月曜日
URL : https://www.themodern.org/
住所 : 3200 Darnell St, Fort Worth, TX 76107 アメリカ合衆国
建築家・安藤忠雄が手掛けた幾何学的な造形の美しい建築
安藤忠雄と言えば、幾何学的な造形でコンクリート打ち放しの美しい建築が特徴的です。これまでこの15作品のような挑戦的な建築で日本だけでなく世界の建築界をリードしてきました。最近、2度のがんで5つの臓器を摘出する手術を受けましたが、現在でも世界各国を飛び回り、精力的に建築に打ち込んでいます。これからも世界中のファンを驚かせるような力強く美しい建築を生み出してくれることでしょう。