冬のおうち時間をもっと快適に!北欧住宅デザインの魅力と取り入れ方

地球温暖化とはいえ、まだまだ寒い日本の冬。お出かけよりも、お家で過ごす時間がなにかと増えるもの。冬の快適なおうち時間に、北欧住宅のデザイン視点を取り入れてみるのはいかがでしょうか。北欧は森や湖など自然に囲まれた環境の為、木を中心とした家づくりが盛んな事と、日照時間が少ない為窓面積を大きく取り、工夫を重ねて進化をしてきました。断熱性や気密性に優れた高い機能性、木の温もりが心地良いインテリアによる心地よい空間は、日本の住まいづくりの参考になるかもしれません。

シンプルで機能的なデザイン

simple

北欧住宅の最大の特徴は、シンプルさと機能性です。北欧の国々は冬が長く、室内で過ごす時間が長いため、飽きの来ないシンプルなデザインをベースに、機能的でありながらも快適な空間を作ることが求められます。すっきりと洗練されたデザインに機能性を兼ね備えた住宅づくりが、北欧住宅の基本となります。

simple2

また、家具はもちろんインテリアにも装飾性のみならず機能性を重視します。

simple3

例えば、多機能な収納家具や、円形のテーブルなど、空間を広く活用するアイデアが盛り込まれています。空間を最大限活用するデザインは、都市部の住宅づくりにも通じるポイントと言えるでしょう。次からは具体的なコツについてご紹介します。

自然素材にこだわる

natural

北欧住宅では、自然素材を中心に空間を構成します。木材をはじめ、石やウールなど、自然のぬくもりを感じられる素材がふんだんに使われています。これにより、室内は温かみが感じられる居心地の良い空間となります。

natural2

特に木材は、床や家具、天井に至るまで広く使われるのがポイント。木の自然な風合いと温かみが、室内にリラックスした雰囲気をもたらします。

自然光を取り入れる

light

北欧の冬は日照時間が短いため、室内にできるだけ多くの自然光を取り入れることが重視されます。

light2

大きな窓や天窓を設置することで長い時間、より多くの光を取り入れるほか、壁や天井を白や淡い色にすることで光を反射し、室内をより明るく見せる効果があります。

カラーリングの工夫

color

北欧住宅のもう一つの特徴は、カラーリングです。光を活用できる白やグレー、ベージュなどの淡い色合いをベースに、ブルーやグリーン、マスタードイエローなどの鮮やかな色を取り入れることも。シンプルな色味をベースにアクセントカラーを取り入れることで、自分好みの空間に仕上げることができます。

機能的なレイアウト

rayout

北欧住宅では、機能的なレイアウトが重視されます。居住空間を無駄なく使うべく、効率的な間取りを意識することで、狭いスペースでも快適に暮らせるよう工夫されています。

rayout2

例えば、キッチンとダイニング、リビングを一体化したオープンプラン。これにより、家族が自然に集まり、コミュニケーションを取りやすくなるうえ、視界に抜けがでるのでより空間を広く見せることができます。

アクセントとしてのインテリア

interior

北欧住宅では、シンプルな空間にアクセントとしてインテリアを加えることが多いです。温かみのあるテキスタイルや、グリーンプランツ、アート作品などが、部屋に個性と温かさをもたらします。

interior2

例えば、ウールのブランケットやリネンのクッション、ラグなどが、シンプルな空間に柔らかさと居心地の良さを加えます。これらのアクセントは、視覚的にも心地よく、北欧デザインの魅力を引き立てます。

北欧デザインを取り入れて快適なおうち時間を過ごしませんか

いかがでしたでしょうか?北欧風デザイン住宅の魅力とその人気の秘密についてご理解いただけたかと思います。これから家を建てる方やリフォームを考えている方にとって、北欧風のデザインは素晴らしい選択肢となるでしょう。ぜひ、心地よくて機能的な住まいを実現するための参考にしてみてください。