アアルトが手掛けた「ロヴァニエミ市立図書館」は、自然光がつくるあたたかみのあるインテリアの心地の良い空間

柔らかな曲線を持つ脚が特徴的なスツールやシンプルながら美しいフォルムを持つペンダントライトなど、温もりを感じさせる木材や有機的な曲線を多用した優しさを感じさせるデザインが特徴のアルヴァ・アアルト。そんな彼が都市計画を手掛けた街が、フィンランド・ロヴァニエミ。街の図書館「ロヴァニエミ市立図書館」ももちろんアアルトの設計。彼らしい木のあたたかみや柔らかな照明計画によって、どこにいても心地の良さが感じられる空間は、地元の人々にはもちろん、多くの観光客にも愛されるスポットとなっています。

アアルトが都市計画を手掛けた街 ロヴァニエミ

ロヴァニエミ市庁舎

フィンランドの最北端に位置するラップランドの都市ロヴァニエミは、第二次世界大戦中に街の中心部の約90%が破壊されるなど甚大な被害を受けたことをきっかけに、アアルトに新たな都市計画を依頼しました。アアルトはロヴァニエミの町の中心部をこの地域を象徴する動物であるトナカイの頭部に見立てた都市計画を作成。トナカイの頭部をロヴァニエミの町の中心部に、スポーツスタジアムをトナカイの目とし、北、西、南へと延びる道がトナカイの角部分にあたるような構成としました。

アアルトセンターで最初に竣工した建築

ロヴァニエミ市立図書館

ロヴァニエミに建つロヴァニエミ市立図書館は、アアルトセンターとして知られる行政文化センターを、ロヴァニエミ市庁舎とラッピアホールとともに構成する一つ。最初に完成したのは1968年の図書館で、続いてラッピアホールは1975年に完成。これがアアルトが亡くなる前に完成を見届けた最後の建築となりました。残された市庁舎はアアルトの後妻であり建築家のエリッサ・アアルトによるプランに基づき、1986年に完成しました。

ロヴァニエミ市立図書館

それぞれの建物は広場に面しているため、3つの建物は連携した総合建築芸術だということがよく分かります。

天窓から差し込む光が全体を柔らかく包む心地の良い空間

ロヴァニエミ市立図書館

ロヴァニエミ市立図書館は、扇形の図書館ホールと細長い長方形のオフィス棟の2つの部分が繋がって構成されています。

ロヴァニエミ市立図書館

建物の外装は他の建築と共通して白色のタイルやアアルトオリジナルデザインのポール上のセラミックタイルなどの素材を利用しています。

ロヴァニエミ市立図書館

図書館の窓は規則性のある箱型の建物正面から隆起したように上部に設置されており、自然光を空間内に取り込んでいます。

ハイサイドライトからの光が柔らかく広がる館内

ロヴァニエミ市立図書館

エントランスから閲覧室に入ると、ハイサイドライトから入る自然光が空間全体を包み柔らかな印象を感じます。自然光による移り変わる光と闇の対比が美しい、静かで心が落ち着く空間です。

カウンターも曲面で仕立てられたシンプルで温かみのあるデザイン。

ロヴァニエミ市立図書館

座って使えるような低めなデザインにすることで圧迫感がなく、親しみを感じさせます。

ロヴァニエミ市立図書館

こちらには実際の図書館施設の他にも、音楽図書館、新聞閲覧ホール、展示室、講堂、子供向けのセクションが同じ建物に入っています。

ロヴァニエミ市立図書館

廊下にもハイサイドライトが取り入れられ、自然光ならではのあたたかな灯りを添えています。

アアルトオリジナルの家具が個々人の居心地を支える

ロヴァニエミ市立図書館

吹き抜けの下部にある半地下のオープンな窪みスペースは、より読書に集中できるような籠り感が心地よい空間に。

ロヴァニエミ市立図書館

互い違いに組み合わされて使用されている三角形のデスクも、個人のスペースを緩やかに確保し、居心地の良さを高めています。

ロヴァニエミ市立図書館

もちろん設置されている椅子やテーブルなどの家具もアアルトが設立したartekの家具たち。

ロヴァニエミ市立図書館

円形のテーブルや湾曲した脚など丸みのあるアイテムが並ぶことで、シンプルながらもやわらかな印象に仕上がっています。

アアルトのデザインが詰まった心地の良い読書空間

館内の至る所でアアルトらしさを感じられる、ハイサイドライトから柔らかく広がる光と、あたたかなインテリアが形作る心地の良い空間が魅力の図書館です。

ロヴァニエミ市立図書館
所在地 : Jorma Eton tie 6, 96100 Rovaniemi
営業時間 : 月-木曜日 9:00〜20:00、金曜日 9:00〜18:00、土曜日 11:00〜16:00
定休日 : 火曜日