建築家・遠藤克彦による2階建てを4層に分けて生まれた“場所”が魅力の別荘「軽井沢追分浅間山の家」

2022年2月に開業した〈大阪中之島美術館〉や公共建築賞にて優秀賞を受賞した〈豊田市自然観察の森ネイチャーセンター〉などの公共施設から住宅といった様々な空間設計を手掛ける建築家・遠藤克彦。遠藤による、長野県軽井沢町の標高1,000mの高原道路近くの森林に建てられた「軽井沢追分浅間山の家」は、2階建ての空間を4層に分けることで生まれたさまざまな“場所”が楽しめる表情豊かな別荘です。

色々な“場所”が楽しめる別荘

長野県軽井沢町にある標高1,000mの高原道路近くの森林の中に建てられた「軽井沢追分浅間山の家」。オーナーの要望は、大きなワンスペースの空間で、趣味や団欒の時間などさまざまなアクティビティーを楽しめる多様な“場所”がある住宅とのこと。

2階建てを4層に分けることで生まれた様々な“場所”

via : http://www.e-a-a.jp/ photo : HIROSHI UEDA

そこから導かれた建築は、多様な”場所”を作り出すべく、2階建ての住宅の中を4層に分けた構成がベースとなりました。分けられた層の構成は外観にも現れており、凹凸のあるリズミカルな形態となっています。黒を基調としつつ、くり抜かれたような凹部分に白を取り入れることで、モダンな印象ながらも軽やかさが感じられます。

via : http://www.e-a-a.jp/ photo : HIROSHI UEDA

開口部がほとんどなく、閉じた印象を与えるエントランス側に対し、南に開くラウンジ側には高さ3.6mの大きなガラス開口部を設けることで、陽の光が差し込む明るい居住空間を作り出しています。また、開口部横の突き出した長方体のヴォリュームは、室内は書道室として、屋上は外部デッキとして計画されていたりと、各々の空間が他のスペースの機能やムードに影響を与えないような配置となっています。1つの住まいでありながらも、他の場所を感じさせない配慮によって、家族それぞれが思いおもいの時間を同じ空間で楽しむことができるのです。

via : http://www.e-a-a.jp/ photo : HIROSHI UEDA

インテリアでは、層は分けつつも階段や吹き抜けでそれぞれの層を緩やかに繋ぐことで、空間としての統一感が演出されています。住まいに大きな開放感をもたらすガラス開口部中央には暖炉が配され、雪深くなる冬でも雄大な雪原を前に心地よく過ごすことができます。広大な雪原を借景に、好きなことをしながらのんびりと過ごせる時間は、まさに贅沢なひとときとなりそうです。

緩やかに繋がりつつ、個のアクティビティーに集中できる空間

2階建ての住宅を4層に区切り、各々の性能を持ったスペースを設けつつ、階段や吹き抜けなどで互いの層を緩やかに繋ぐことで落ち着きのある一体感を生み出している「軽井沢追分浅間山の家」。借景が美しい開放的なリビングで家族と共に過ごしたり、自身の趣味に集中したりと、軽井沢の自然のなかで思いおもいの時間を楽しめる住宅です。