
出展10周年!! 今年も「bud brand(バッドブランド)」がミラノデザインウィーク2025、トルトーナ地区に登場!
世界最大級のデザイン&アートの祭典「ミラノデザインウィーク2025」に、「bud brand(バッドブランド)」が10周年となる出展をします。「bud brand(バッドブランド)」は、一般社団法人 日本DESIGN BANKが運営する、次世代クリエイターを支援し、世界へ発信するプロジェクトです。今回の出展では、35歳以下の若手クリエイターを対象としたコンテストを実施し、100名を超える応募者の中から選ばれた8作品を展示します。日本の若手クリエイターたちの熱い想いと革新的なデザインが、ミラノの地で世界中の人々を魅了します。
10周年を迎えるbud brand、ミラノデザインウィーク2025に出展!
2025年4月8日から開催される世界最大級のデザイン&アートの祭典「ミラノデザインウィーク2025」に、bud brand(バッドブランド)が出展することが決定しました。bud brandは、一般社団法人 日本DESIGN BANKが運営する、次世代クリエイターを支援し、世界へ発信するプロジェクトです。2016年からミラノデザインウィークへの出展を支援しており、今回で10周年を迎えます。
今回の出展では、budbrand AWARD 2025 U-35と題し、35歳以下の若手クリエイターを対象としたコンテストを実施。100名を超える応募者の中から選ばれた8作品が、ミラノデザインウィークの会場で展示されます。
bud brandの展示会場は、ミラノデザインウィークの中でも特に人気のあるトルトーナ地区です。トルトーナ地区は、super studioなど多くの人気会場が集まるエリアで、世界中から多くの来場者が訪れます。そのエリアにあるtortona rocksと呼ばれる複数の会場で、様々な企業や個人がプロダクトやアートなどの展示を行います。
トルトーナ地区 tortona rocks で単独出展
昨年2024年に続き、今年もトルトーナ地区での単独出展となります。昨年は多くの方にbud brandの作品を見ていただくことができました。今年もより多くの方に、日本の若手クリエイターの才能と情熱を感じていただきたいと思っています。
展示会場は、Via Tortona 5です。開催期間は、4月7日がプレス関係者のみの公開で、4月8日から13日まで一般公開されます。時間は、4月7日が11時から19時まで、4月8日から13日が10時から21時までです。
「木」をテーマにしたエシカルなプロダクト、100名超の応募から選ばれた8作品を展示

今回のbud brandの展示テーマは、「木 × ○○ = ”木”の可能性をひろげるエシカルなプロダクト」です。近年、地球温暖化による異常気象が深刻化する中、環境に配慮した取り組みが世界中で求められています。日本でも、森林保全や林業再生の分野で、間伐材や木片端材の利活用など、アップサイクルな取り組みが活発化しています。
そこで今回は、日本の暮らしに深く関わってきた「木」という素材に焦点を当て、「木」と「〇〇」を掛け合わせることで生まれる、新たな可能性を秘めたエシカルなプロダクトを募集しました。100名を超える応募者の中から、厳正なる審査の結果、8作品が選ばれました。

選ばれた作品は、グランプリ作品、奨励賞作品、入選作品、bud brandとの共同プロダクト作品です。これらの作品は、ミラノデザインウィークの会場で展示されます。
URL:https://www.bud-brand.com/
イタリア・ミラノで日本の技術が光る!anonimo design協力の展示会場
bud brandが出展する会場では、anonimo designに協力していただき、ストリングスカーテンを使用して、スタイリッシュな中に日本を感じられるような展示会場を演出します。anonimo designは、日本の伝統技術と現代的なデザインを融合させた空間デザインを得意とする企業です。
anonimo design :https://anonimodesign.com/
ミラノデザインウィーク(Milano Design Week)とは
ミラノデザインウィークは、毎年4月にイタリアのミラノで開催される、世界最大規模のインテリアデザインの見本市です。本会場だけで約2000社が出展し、期間中の来場者数は約30万人、ミラノデザインウィーク全体では100万人を超えます。世界のトップクリエイターたちが最新のデザインを発表するこの期間中、ミラノの街全体がデザイン一色に染まります。
一般社団法人 日本 DESIGN BANK
一般社団法人 日本 DESIGN BANKは、日本のデザインを世界へ発信すること、日本の次世代クリエイターを育成することの2点を主軸に活動しています。これまでbud brand運営事務局として活動してきましたが、より一層活動を推進するため、法人化しました。
デザイン教育機関と連携し、デザインの質の向上やプロダクトデザインを学べる場の提供など、デザインに関わる学生支援や、地域で活躍するクリエイターや職人の支援など、次世代を担うクリエイターの支援に力を入れています。
世界に日本のクリエイターのデザインを発信!
bud brandは、日本の次世代クリエイターを世界に発信する重要な役割を担っています。今回のミラノデザインウィーク2025での10周年記念出展は、日本のデザインの質の高さと創造性を世界に示す絶好の機会となるでしょう。