「casa amare(カーサ・アマーレ)」の切妻屋根にも採用されている「大和比」って何ですか?

どこから見ても破綻の無い「大和比」を、住宅に採用して美しい日本の家を実現することを目標として「casa amare(カーサ・アマーレ)」が開発された。伊勢神宮の「大和比」の美しさを手本として、幾度もデザインを検討し、端正な美しさを陰で支える強さを実現するために、最新技術を惜しみなく注ぎ込むことで完成した。

では、「casa amare(カーサ・アマーレ)」の切妻屋根にも採用されその美しさを担保している「大和比」とは何だろうか?

最も美しく安定したプロポーション「白銀比」=「大和比」

古代ギリシアから使われ始めたと言われ、エジプトのピラミッドや古代ギリシャのパルテノン神殿、モナリザに使われた黄金比はよく耳にすると思う。主に西洋で使われてきた黄金比の1:1.618に対して、A・B判用紙や風呂敷、法隆寺など東洋、とりわけ日本で使われることが多かったのが、「白銀比」である。

白銀比は1:1.414の比率でできていて、例えば、A・B判用紙は、何度半分に断裁しても縦横の比率は変わらない。「大和比」とも呼ばれる白銀比は、最も美しく安定したプロポーションを持っていると言える。

「大和比」は日本の美の原点

白銀比もとい、「大和比」は昔から仏像の顔や日本建築、生け花などにもしばしば用いられ、日本人には馴染みの深い数学である。正方形の1辺と対角線の比が「大和比」でできているため、昔は効率よく木材を伐り出し、無駄なく使うことに適していた。奈良の法隆寺や大阪の四天王寺の伽藍、金堂は単に美しいだけでなく、建設時の合理性も考慮して「大和比」を使っていたようである。casa amareの「大和比」から生まれた切妻の端正な外観は、日本古来の伝統美なのだろう。

自然に溶け込む「大和比」

螺旋の中にフィボナッチ数列としても表すことができる黄金比を用いる西洋に対して、日本人は自然の中に合理的な数学としての白銀比・大和比を見出していたのだ。そのため、大和比を建築に使うと、自然に溶け込むようなプロポーションを生み出し、日本人の心に沁みついた美意識のある住宅ができるのだろう。

大和比は、自然と調和するように生きてきた日本人の精神性に非常に合致する。

 

「casa amare(カーサ・アマーレ)」は、「大和比」を基にした美しさを持った上に、注文住宅以上の品質と規格住宅以上のコストパフォーマンスを追究されている。「casa amare(カーサ・アマーレ)」は、日本人の人生を、より美しく楽しむための商品住宅である。