【ミラノデザインウィーク2017】「bud brand(バッドブランド)」のパートナーシップメンバー!
今年2017年もミラノデザインウィークに出展した次世代クリエーターを世界に送り出すためのプロジェクト「bud brand(バッドブランド)」。
今回も#casa編集部もアウトオブサローネ、本会場共にツアーに同行させて頂きました。
写真はカーサ・プロジェクト、サポーターの皆さんと本会場「ロー・フィエラ ミラノ」にて。
今回も出展したのは昨年と同じく若手のクリエイターの作品が数多く展示され、注目度の高いトルトーナ地区の「SuperStudio」。
今年も「bud brand(バッドブランド)」やcasa cubeの出展に数多くのサポーターが尽力しています。
同行されたサポーターである企業様と一緒にbud brandや世界のデザインに触れて来ました。
※敬称略・50音順
有限会社 ウッドワークプランニング
ログハウス専門業者、ウッドワークプランニング。栃木県にあるログハウス販売の会社「ウッドワークプランニング」。
株式会社コモドデザイン
一級建築士、内山理江が主宰する「一級建築士事務所コモドデザイン」。
有限会社 エンドウ工務店
山梨県南アルプス市で自然素材の注文住宅、一戸建てからリフォームまで皆様の家づくりを応援する「エンドウ工務店」。
株式会社 国分ハウジング
鹿児島県霧島市・姶良市で賃貸・アパート・マンション探しのお手伝いをする「国分ハウジング」。
高山マテリアル 株式会社
神奈川県川崎市の耐震・耐久を兼ね備えた自由設計の住まいを創る「高山マテリアル」。
松尾建設 株式会社
神奈川県、湘南で自然素材の注文住宅を提案する「松尾建設」。
http://www.matsuokensetsu.co.jp
株式会社 松下建設
長崎県でお客様が喜んで感動して頂ける家づくりをお手伝いをする「マツケンホーム」
株式会社 ロジック
熊本で「子や孫の代まで遺すことできる家」を目指し、高品質な住宅を手が届く価格でお届けする「ロジックアーキテクチャ」。
また、今回同行された企業様以外にも多くのサポータにご協力頂きました。
- 株式会社 家守りホールディングス : http://iemamori.co.jp/
- ウィングホーム 株式会社 : http://winghome.jp/
- 株式会社 EXCEED : http://www.ych-exceed.com/
- 株式会社 オークマ : http://www.o-kuma.co.jp/
- casa style 株式会社 ヤガワ : https://www.stylecasa.jp/
- 株式会社 建匠 : http://www.建匠.com/
- 株式会社 考建 : http://www.kk-kouken.com/
- サンキョウハウジング 株式会社 : http://www.sankyo-h.jp/
- 株式会社 ジュン・ホーム : http://www.junhome.co.jp/
- 株式会社 ジョージホーム : http://georgehome.jp/
- 株式会社シンカ : http://www.cinca.co.jp/
- 株式会社新生ホーム : http://www.sinseihome.com/
- スマートハウス 株式会社 : http://www.e-smarthouse.com/
- 創線 株式会社 : http://sousen.biz/
- 株式会社 大一建設 : http://www.bf-daiichi.jp/
- 株式会社タマック : http://tamac-inc.co.jp/
- 株式会社 ダンドリワークス : https://www.dandoli-works.com/
- 株式会社 ディーゼロ : https://www.d-zero.co.jp/
- 日本エムテクス 株式会社 : http://nmtecs.jp/
- ハウスクラフト 株式会社 : http://www.house-craft.jp/
- 八人力 : http://8ninriki.jp/
- 有限会社 フォームズプラン : http://www.fomesplan.jp/
- 福岡デザイン専門学校 : http://www.fds.ac.jp/
- マテリアルマーケット : https://www.facebook.com/materialmarketMRM/
- 株式会社 ラクラク・ビータ・スタイル : http://rakurakuhome.com/
- 株式会社 R.E.D建築設計事務所 : http://www.redoak.co.jp/
http://www.bud-brand.com/sponsor/
今年も#casa 内でミラノデザインウィークの模様をレポートして行く予定です。
昨年のレポートも掲載中です。