屋内の空気はいつでも新鮮!「casa cube」のセントラル換気システム。
部屋の換気はかなり重要だ。
衛生的な面ももちろんだが、風の通らない部屋だとなんだか息苦しくなる時がある。
「風通しの良い環境」とはよく言ったもので、循環・流れがいかに重要かを思わせる言葉だ。
では、なぜこのユニークな建物「casa cube」は、従来の家にあるような窓が無いのにもかかわらず過ごしやすい環境なのだろう?
そこには「セントラル換気システム」という秘密があった。
屋内の空気を常時入れ替える「24時間換気」
2003年、建築法の改正により、ほぼすべての建築物に24時間換気設備の設置義務化が定められた。
「24時間換気」とは屋内の空気を常時入れ替える換気設備のことを指す。
スムーズな空気の入れ替えで、シックハウス症候群(アレルギー症状など)の原因である揮発性の科学物質を排出し、常に室内の空気を清浄に保つと同時に、結露やカビ、CO2や臭いなどを抑え健康的な空気環境を維持することにつながる。様々な、要因による空気汚染についても、ホコリやチリなどの汚れはフィルターでシャットアウトされている。
24時間換気設備が義務化されたとはいえ、計画や運用がうまくいかないと空気がどんよりしてしまう場合もある。そんな気分も空気循環により一新してくれ、快適な空間を生み出してくれるのだ。さらに、casa cubeでは24時間換気をよりグレードアップさせ、計画的な換気を行うために「セントラル換気システム」を導入し、室内の空気を常にきれいに保っている。
空気の流れを考え給気口。
casa cubeでは、家全体を大きな空間として捉えて、全体の空気の流れを計画している。
家全体で外壁4ヶ所に給気口を設け、そこから入った新鮮な空気は、居間や部屋を通ってゆっくりと広がりる。
計画的に配置された排気口のダクトは水周りやトイレなどにあり、湿気や臭いのこもった空気が他の部屋に行かないように防いでいる。
トイレや水廻りを通った空気は、ダクトを通してチャンバーと呼ばれる換気機器の整流箱に集められ、外に派出され、キッチンや浴室にも専用の換気扇をつけており、そこから換気をおこなうことができる。
簡単に言ってしまうと、不快な臭いや空気は遮断し、新鮮な空気だけを家のなかに取り入れ「快適な空間を作り出すシステム」と言えるだろう。
セントラル方式は、電気が必要な機器は1ヶ所で済み、節電効果が高い方式になっている。
また、風などの影響は受けないため、静かで安定した計画換気が行えるという利点もあるため、一定した空気循環が可能な家なのだ。
床下のすみずみまで風を送る。「床下換気」
従来は、基礎のコンクリートに穴を開けることで、床下の換気を行ってきた。
しかしそれでは、風がまんべんなく行き渡らない。また、コンクリートに穴を開けることは基礎のヒビ割れの原因にもなる。
casa cubeでは、床下全体に風を行き渡らせ、湿気を取り除いている。
腐朽菌やシロアリの発生を防ぎ、住まいの耐久性をより高める工夫もされているのだ。
昔の日本家屋などは、風を通すために家の軒を深くして、庭に大きな木を植え、一旦木陰で空気を冷やしてから、その空気を家に取り込んでいた。しかし、庭があって軒の深い家となると、広い敷地が必要になる。現実問題として、広い土地の購入は難しく、いかに狭い土地で住みやすい家を建てるかが重要課題になってくる。
換気に関しては現在、建築基準法で24時間計画換気が義務ずけられており、一般住宅でもホテルと同じように、窓で風を通さなくても新鮮な空気が回るようになっている。
建築技術の進歩によって、窓を開けて空気を入れ替える必要がなくなってきているのが現状だ。
casa cubeでは、大きな窓による風通しは必要ないと考え、壁には、幅10.08cmのスリットを設置した。その縦長の窓は開けると爽やかな風が吹き抜ける。ユニークな形のこの建物中には、そのデザインにふさわしく、常に「新しい風」が吹き抜けているのだ。