
建築家が手がける平屋「1mの森を持つ家」は小さな森と暮らす心地よい住まい
「1mの森を持つ家」は、新しく開発された分譲地に誕生した、自然と共に暮らすための平屋住宅です。コの字型に配置された建物が囲む1m幅の中庭には、植栽スペースを設け、まるで森の中で過ごしているかのような豊かな住環境を実現しました。
中庭へとつながる開放的なポーチ
建物の右側に設けられた玄関は、シンプルながらも機能的な設計が特徴です。
扉を開けると、家の中心に位置する中庭に沿うように玄関ポーチが伸び、屋内外の境界をゆるやかにつなげる空間が広がります。
玄関ポーチにはモルタルを採用し、土汚れや水濡れを気にせず使用できる工夫を施しました。
自転車や子どもの遊び道具を気軽に置くことができ、家族のライフスタイルに合わせて柔軟に活用できます。
また、ポーチから直接中庭へアプローチできるため、玄関から外へ出る感覚で気軽に庭の緑を楽しめます。
光と木のぬくもりが広がる空間
玄関から続くLDKは、家族が自然と集まりたくなる心地よい空間。
一直線に配置されたリビング・ダイニング・キッチンが、視線の抜けを生み、より広々とした印象を与えます。
大開口がもたらす開放感
リビングは大きな開口からの光がたっぷりと注ぎ込み、明るく開放的な空間を演出。
窓際にはベンチを設置し、家族の憩いの場として機能します。
読書をしたり、外の景色を眺めながらリラックスしたりと、日常のなかでほっと一息つけるスポットです。
また、壁の両端には造作の飾り棚を設け、デザイン性と実用性を兼ね備えたアクセントに。
さらに、天井にはハイサイドライトを配置し、室内の奥まで自然光を取り込むことで、一日を通して心地よい明るさを保ちます。
空間を効率的に活用したレイアウト
ダイニングはキッチンカウンターと一体化させることで、限られたスペースを最大限に活用。
カウンターに直接つながることで、料理の配膳や片付けの動線がスムーズになり、日々の暮らしをより快適にします。
空間のアクセントとなるのが、ライトブルーのペンダントライト。
木の温もりあふれるインテリアのなかに、爽やかな彩りをプラスし、明るく楽しい雰囲気を演出します。
機能性とデザインを両立
キッチンはペニンシュラ型を採用し、作業スペースをしっかり確保しながら開放感を演出。
ダイニング側には収納棚を設け、調理器具や食器類をすっきりと収められる工夫が施されています。
背面にはキャビネットを配置し、収納力をさらに強化。
キッチンカウンターの腰壁にも木板を取り入れることで、フローリングや板張り天井と調和し、温かみのある空間に仕上げています。
大きな2つの開口からは光がたっぷりと差し込み、朝の食事やコーヒータイムをより心地よいものに。
家族とのコミュニケーションを楽しみながら、毎日の料理が楽しくなる、こだわりのキッチンです。
自然とつながるLDKの魅力
「1mの森を持つ家」の玄関とLDKは、自然と一体となるデザインが特徴です。開放的な玄関ポーチは、中庭とのつながりを強調し、使い勝手のよい動線を確保。LDKは大開口からの光を活かし、木の温もりを感じる落ち着いた空間に仕上げました。家族が自然と集まりたくなる、心地よい暮らしのための住まいです。