建築家・納谷学が手掛けた大きな屋根が一つの空間を緩やかに繋ぐ住まい「麓の大屋根」

個人住宅の設計を中心に、商業施設や店舗、集合住宅などこれまで200軒以上の作品を生み出している「納谷建築設計事務所」代表、建築家・納谷学。建築家としての活動の傍ら、関東学院大学や芝浦工業大学で講師としても活躍しています。

納谷建築設計事務所が手掛けた「麓の大屋根」は、海外生活が長かったクライアントが帰国後に老後の生活を頭の片隅に置きながら、静かに流れる時間を豊かな空間で過ごしてもらいたいという想いで作られた住まいです。ダイナミックな印象の大屋根が、1つ1つそれぞれの空間を緩やかに繋ぎ、優しく包み込んでくれるような温かな暮らしが実現します。

ブラックと木目が大人の余裕を演出する「麓の大屋根」

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

山梨県の緑豊かな場所に佇む「麓の大屋根」。ブラックと木目の外壁からは大人の余裕を感じ、この住まいの特徴でもある大きな屋根は、ダイナミックな印象を周囲に与えています。

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

麓の大屋根の建築は、中央にアクティブスペースが確保され、その左右にプライベートスペース、パブリックスペース(LDK)が配置されました。そしてこれらの3つのスペースを1つの大きな屋根が包み込む設計となっています。

部屋全体に光を与えるトップライトが特徴的な「アクティブスペース」

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

こちらは、天井のトップライトが特徴的な中央のアクティブスペースです。5つ設けられたトップライトからは自然光が室内に差し込みます。さらに両側にある半透明の壁に光が反射することで、季節や天候にかからわずに部屋全体の明るさを確保しました。

そしてこのアクティブスペースは、移動するミニマルな空間としてあるのではなく、北側のプライベートスペースと南側のパブリックスペース(LDK)を積極的に関係づける能動的で中間領域的な空間として位置づけられています。

屋根の形を活かした勾配天井のLDK

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

こちらは、屋根の形をそのまま活かした勾配天井と壁一面に広がる大きな窓が印象的なパブリックスペース(LDK)です。開放的で広々とした空間は、ゆったりと流れる時間を過ごすにぴったりです。

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

バルコニー側から見たLDKは、半透明の壁によって落ちる光によってを空間を明るく見せています。

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

そして、大きな屋根から延びた深い庇の下にバルコニーを設け、日常が豊かになるテラススペースも併設されました。大きな窓があることにより、家にいながらも外の雰囲気を感じることができます。

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

こちらは、LDKの先にある広々としたテラススペースです。天気の良い日には洗濯物を干したり、ガーデニングや友人を招いてBBQを楽しむことができ、日常に彩りを与えてくれる空間となっています。

北側のプライベートスペースには寝室と水回りを配置

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

柔らかな印象を与える寝室は、北側のプライベートスペースに配置されました。北側には寝室や水回りが完備されており、空間を分けることによりオンとオフのメリハリをつけることができます。そして寝室には窓を完備することで、いつでも新鮮な空気を取り込みながら寝床に入ることができ、朝になれば、自然光で目を覚ますことができるのも魅力的です。

ナチュラルな空間の水回り

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

水回りは、照明や勾配天井の木材によって清潔感だけでなく、優しくナチュラルな空間に印象に仕上がりました。

納谷建築設計事務所:麓の大屋根
写真:吉田誠

広々とした洗面スペースは、ストレスなく使用できるため毎日の身支度が楽しみに。さらに洗面下には収納スペースも完備しているため、物が溢れがちな洗面スペースをいつでも綺麗に保つことができます。

建築家・納谷学が手掛けた大きな屋根が一つの空間を緩やかに繋ぐ住まい「麓の大屋根」

山梨県の自然豊かな場所に建てられた「麓の大屋根」。大きな屋根はまるで日々の暮らしを優しく包み込むような印象を与え、それぞれの空間を緩やかに繋げています。そして、どこにいても自然光を感じることのできる住まいは、心地よさを感じることでき豊かな時間を過ごせることでしょう。これから家づくりをする方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。