暮らしやすさをアップデート。思い出を残した築50年のリノベーション住宅。

より便利な暮らしを実現したい。家電やファッションのように新しいものには時代にあった魅力がありますが、長く使い込む事で愛着が生まれるのが住宅。リノベーションによって気になる部分を改善しつつ、長く刻まれた思い出も残したい。そんな家族の想いを建築家・井本翔太が汲み取ってデザインしたことで実現した一軒を紹介します。

より暮らしやすく、思い出はそのままに。

以前は暗い、寒い、狭いの三重苦に悩まれていた築50年の木造住宅。日々の生活に不便を感じつつも、今回のリノベーションにあたっては、50年にもわたって建物に刻み込まれた前の所有者からの思い出も残したい。そんなオーナーの想いもあり、もとの空間の特徴を最大限に生かしつつ、より過ごしやすい場作りが今回のテーマとなりました。

既存の建物の制限もうまく活用

既存の柱、基礎を利用しながらの改修のため制限はあるものの、敢えて趣きも感じられるそれらが見えるようにリビングの上部に吹き抜けを設けることで、光は燦燦と降り注ぐ開放感のある空間ができました。

また、築50年と「柱」や「梁」年月を重ねた木のぬくもりは、その住まう記憶を残すからなのか、住む人に温もりを与えてくれる重要なアクセントとなっています。

中心には家族が集う食卓を

日々の生活のなかで夜の食卓の時間を最も大事にされているオーナー。そこから発想したのがハイカウンター型キッチンをメインに広がる空間。

ナチュラルな色合いの木を基調としたカウンターでは、料理がより美味しく感じられそう。毎日の食事がより楽しくなること間違いなしです。

同フロアの和室、リビングへの壁や仕切りを設けずオープンにすることでそれぞれの用途は保ちつつエリアを超えたコミュニケーションが生まれます。

リノベーションならではの遊び心も

二階の部屋の扉には当時の建物の欄間を利用して制作。ふとした瞬間に当時の思い出が温かく包み込んでくれるに違いない。元のパーツをそのまま活用するのはもちろん、こうして一つの材として異なる用途で使うのもリノベーションならでは。

家に刻まれた想いを大切に生かす

今回紹介したのは、建築家・井本翔太が手掛けたリノベーション住宅。「暮らす」ことは重ねていくこと。日々の暮らしの中から生まれる思い出は、住む人にとってはかけがえのない価値に変わります。リノベーションだからこそ繋がる思い出は日々の暮らしを心温かいものにするのかもしれません。

 

所在地:新潟県長岡市/構造:木造/規模:地上1階