casa KANAZAWALife Style Media

  • HOME
  • architecture
    • 世界の建築
    • 日本の建築
    • ファンズワース邸名作住宅
    • バウハウス
  • interior
    • 北欧デザイン
    • デザインホテル
    • 椅子
    • 照明
  • Life Style
    • DIY
    • グランピング
    • リゾートライフ
    • ミニマルライフ
  • feature
    • RADIO
    • LIFE IS ART
    • YADOKARI
    • Milano Design Week
    • event
    • 家づくり
    • PR
  • 2023.05.22Mon

マイホーム建設に使われている木材。自分の目で家を支える「資材」の品質を確かめてみませんか?

  • casa kanazawa
  • 建築家
  • 能登ヒバ
  • マイホーム
  • 家づくり
  • 住まいづくり
  • 金沢
  • 石川
  • ラクラス
  • 自然乾燥材
  • 0
  • 470

人生で最も大きな買い物と言えるマイホームの購入。だからこそ、安心安全を確保でき、家族と共に長く豊かに暮らせる家づくりをしたいですよね。

家づくりをするにあたって大切なのが「資材」です。casa KANAZAWAを運営している石川県金沢の住宅会社ラクラスでは、家を支える資材にこだわりを持ち、長寿命の住まいを数多く手掛けています。そこで今回、ラクラスが、実際に自分の目でこだわりの資材を確かめることのできる製材所見学ツアーを開催します。

ぜひこの機会に、家を支える「資材」の品質を見学してみてはいかがですか?

ラクラスが「資材」の品質にこだわる理由

ラクラスは、家を支える資材の品質にこだわっています。なぜかというと、ラクラスの親会社は材木商社だからです。

家づくりに重要な建材ですが、特に日本の住宅づくりでは木材は主要な材として欠かせません。現在の住宅造りで多く使用されている木材は、乾燥炉内の温度と湿度を制御しながら乾燥させる人工高温乾燥材です。しかし、これらは狂いや表面割れが少なくなる一方、材内部で割れが著しく発生し、脆くなりやすいうえ、木の中に蓄えられた防腐防蟻に有効な成分が抜けてしまうことがあるのです。

そんな中、ラクラスが採用しているのは、材と材の間に数cm程度の厚みの角材を挟みながら積み上げ、屋根下等で乾燥する自然乾燥材です。木材本来の香りや色つやを残したまま乾燥できるうえ、防腐防蟻に有効な成分を温存しているため、数百年続く長寿命建築が可能となります。

また建材としての品質だけでなく、木目や色などの美しさ、触れ心地、仕入れ先から取り扱い方、費用面までも、こだわって資材を選んでいるのです。

製材所見学ツアー

石川県産の「能登ヒバ」とは?

ラクラスでは、石川県産の「能登ヒバ」を用いています。能登ヒバは、石川県能登地方のみで造林されており、ヒノキに勝る強度と言われている石川県木です。

能登ヒバは耐水性に優れているため、湿気やカビに強く、フローリング、壁板に適しています。その他にもシロアリやゴキブリも寄せつけにくいメリットがあるため、柱・土台・床・壁材等、建材としても優れた建築材料なのです。能登ヒバを住まいに取り入れることで、快適な住環境を叶えられます。

さらに、気持ちを落ち着かせるアロマ効果もあると言われており、家の中でリラックスした時間を過ごすことができるのも魅力の1つです。

製材所見学ツアー

製材所見学ツアーを開催!

ラクラスでは、家づくりに使用される材料を実際に見学できるツアーを開催しています。経験豊富な職人から、専門知識から材料の知識だけでなく木目や色合いの美しさ、触れ心地など、数年後も考えた建材を学ぶことができます。

製材所見学ツアーのご案内

後悔のない家づくりのために、製材所の見学ツアーに参加し実際の材料を確認し、気になることがあれば直接相談できる貴重な機会となっています。理想の家づくりの第一歩として、ここから始めてみてはいかがでしょうか?

製材所見学ツアー

  • casa kanazawa
  • 建築家
  • 能登ヒバ
  • マイホーム
  • 家づくり
  • 住まいづくり
  • 金沢
  • 石川
  • ラクラス
  • 自然乾燥材
  • 0
  • 470

casa KANAZAWA

建築家と建てる家「デザインカーサ」石川県金沢市で人気のcasaシリーズの新築・規格住宅・注文住宅のご依頼ならカーサ金沢。

casa KANAZAWAについて

  • 製材所見学ツアー
  • ホーム
  • #casaについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 #casa. All Rights Reserved.