kobeLife Style Media

  • HOME
  • architecture
    • 世界の建築
    • 日本の建築
    • ファンズワース邸名作住宅
    • バウハウス
  • interior
    • 北欧デザイン
    • デザインホテル
    • 椅子
    • 照明
  • Life Style
    • DIY
    • グランピング
    • リゾートライフ
    • ミニマルライフ
  • feature
    • RADIO
    • LIFE IS ART
    • YADOKARI
    • Milano Design Week
    • 家づくり
    • PR
  • 2022.10.06Thu

オーナーが「家で過ごす時間が幸せ」と語る海辺の眺望を楽しむリビングが特徴的な住まい。

  • 注文住宅
  • SE構法
  • マイホーム
  • ハイサイドライト
  • WHALE HOUSE
  • パッシブデザイン
  • オーバーハング
  • 0
  • 432

マイホームは人生の中でも最も大きな買い物と言えるほど大切な決断。見た目の良さはもちろん、使い勝手が良くて、機能的な理想のマイホームを手に入れたいですよね。そんな大切な機会だからこそ、実際に家を建てた方の満足度が高い、信頼できるハウスメーカーでの家づくりはいかがでしょうか。高い耐久性や心地よい快適性に富んだWHALE HOUSEが設計した「海辺の家」は、海辺の眺望を最大限に享受する、開放感が心地よい住まいです。

WHALE HOUSEとは

「面白可笑しく楽しい人生を」をモットーに、一人ひとりの趣味や感性、こだわりを大切にした注文住宅を手掛けるハウスメーカー。デザイン性はもちろん高い耐久性や心地よい快適性に富んだ住まいを提案しています。

WHALE HOUSEが特に力を入れているポイントの一つでもあるのが「耐震構法 SE構法」。強度が高く品質の安定した構造用集成材を使用した柱と梁を、専用のSE金物で剛接合した構造が「SE構法」です。

「SE構法」は阪神淡路大震災を教訓に開発されおり、これまでこの構法で建てられた建物は災害に耐え、構造被害ゼロが確認されています。また「SE構法」では、木造でも大きな吹抜けや、柱のない大開口を取り入れることが可能となり、デザインの自由度が広がるのも大きな魅力です。

モダンながらあたたかみを感じさせる外観

今回WHALE HOUSEが手掛けた「海辺の家」は、シャープな直線が際立つシンプルな形状がすっきりとした印象を与える外観。

ブルーグレーの外壁は木やグリーンなどの自然との相性がよく、モダンながら柔らかな雰囲気にまとめられています。

SE構法が可能にした海辺の眺望を楽しむLDK空間

海辺の眺望を最大限楽しめるよう、リビング・ダイニングは二階に設置。

「SE構法」の特性を活かした、下階よりも上階部分が張り出している「オーバーハング」構造によって、眺望を最大限楽しめる広いリビングと大きな開口部分を可能にしています。

また、勾配天井にする事で海に向かって広がっていく印象をプラスし、開放感あふれる空間に仕上げています。さらに、天井付近にハイサイドライトを設けることで降り注ぐ明るい光も魅力です。

リビング・ダイニングに隣接するキッチンは、天井をフラットにして木目のシートでアクセントを加えることで、空間の切り替えを演出しています。

計算された心地よさのもとで自然を感じるバルコニー

リビングに面したバルコニーからは大海原を一望することができ、波の音に包まれながらゆったりと時間を過ごせる家族お気に入りのスポットです。

夏の強い日差しは入らず、冬は暖かい日差しが入るよう、バルコニーの軒の寸法も計算されています。

また、バルコニーはスチール手摺りを採用することで、ソファに座りながらでも視線を遮られることなく海辺の景色を楽しむことができます。

また、バルコニーのウッドデッキをリビングの床と同じ高さに設定することで、空間に広がりが生まれ、室内のリビングもより広く見える効果もあります。

こだわりが散りばめられた階段ホール

一階は客室と各寝室が設けられたクローズドな空間のため、二階に上がった際に、拡がる眺望とともに一気に開放感が味わえるよう、リビングへの扉はガラス張りに。

暗がりになりがちな階段ホールには、季節の自然が覗く小窓を設けたり、ブラケット照明で柔らかな灯りをプラスしたり、オーク材を使用した手摺を取り入れたりと、こだわりが散りばめられた空間となっています。

地窓を活かした明るくモダンな和室

一階に設けられた客間の和室は、地窓とすることで一階ながらも周囲の視線を感じることなく、明るさを室内に取り入れています。また、縁のない琉球畳を使用することで、モダンな印象にまとめられています。

日々の家事負担を軽くする、機能性に優れたサニタリースペース

サニタリースペースには造作の洗面台を設置。洗面横の扉からは物干し用のバルコニーにアクセスすることができ、日々の作業をスムーズに進めることができます。

洗面ボウルの横にはバルコニーから取り込んだ洗濯物を畳んだり、アイロンがけができるスペースを設けることで、空間を最大限に活用し、効率的な家事に役立ってくれそうです。

「金曜日が待ち遠しくなった」オーナーに伺うWHALE HOUSEでの住まいづくり

「『SE構法』の頑丈さはもちろん、気密工事も細部までこだわり、断熱の厚さも想像以上で満足している」と話す「海辺の家」オーナー。TVボード、キッチン上の板張り、トイレの間接照明など、オリジナルで製作した造作のアイテムもお気に入りのポイントなんだとか。立地の自然環境を最大限に活かしたパッシブデザインによって、エアコンの使用頻度が少なくなり、電気代が安くなったことも嬉しい変化だったようです。「家で過ごす時間が幸せで、金曜日が待ち遠しくなった」と、WHALE HOUSEでの住まいづくりに大満足の様子でした。

モデルハウス見学会

耐震性と機能性に優れたデザイン住宅は、WHALE HOUSEで

家族のパートナーとも言えるマイホーム。一生に一度だからこそ、家族みんなが楽しく心地良く日々を過ごせる空間にしたいですよね。SE構法による災害への強い安心感と、自由なデザインが魅力のWHALE HOUSEで、理想の住まいを目指してみてはいかがでしょうか。

資料請求はコチラ

  • 注文住宅
  • SE構法
  • マイホーム
  • ハイサイドライト
  • WHALE HOUSE
  • パッシブデザイン
  • オーバーハング
  • 0
  • 432

WHALE HOUSE

神戸市を中心に、西宮、芦屋などで注文住宅を手がけるWHALE HOUSE。本当の心地よさを追求するための快適な住宅性能と耐震構造を土台に、自信をもって「これこそ最適解」をご提案いたします。

WHALE HOUSEについて

  • 資料請求はコチラ
  • ホーム
  • #casaについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 #casa. All Rights Reserved.