endunoLife Style Media

  • HOME
  • architecture
    • 世界の建築
    • 日本の建築
    • ファンズワース邸名作住宅
    • バウハウス
  • interior
    • 北欧デザイン
    • デザインホテル
    • 椅子
    • 照明
  • Life Style
    • DIY
    • グランピング
    • リゾートライフ
    • ミニマルライフ
  • feature
    • RADIO
    • LIFE IS ART
    • YADOKARI
    • Milano Design Week
    • 家づくり
    • PR
  • 2021.02.14Sun

山梨で工務店と建築家がタッグを組んでデザインと性能を両立する家づくりを実現する「エンドウ工務店」

  • デザイン
  • 高気密住宅
  • 山梨
  • 高気密高断熱
  • エンドウ工務店
  • 0
  • 965

大工からの35年の経験をもとに、よりよい家を手の届く価格で提供していくために設立した会社、エンドウ工務店。

「元々、工務店をするつもりはなかった」と話すのは、山梨県にあるエンドウ工務店の社長・遠藤氏だ。昔から物づくりに没頭していたという彼は、とにかく大工の仕事ができていれば幸せだったという。そんな彼が「必ず行列のできる工務店を作る」とエンドウ工務店を立ち上げ、建築家と施工家がダッグを組んで「全てをプロが対応する仕組み」を実現。

チーム「enduno」と呼び合う仲間たちと創りあげるのは、「お客様の健康と財産を守る家」 「住みやすくて、美しくて、たくましい家」 「35 年過ぎても資産価値のある家づくり」だ。

デザイン・構造・断熱・省エネルギー性能の全てに妥協のない家づくり

エンドウ工務店が提案する「いい家」とは、デザイン・構造・断熱・省エネルギー性のすべてに妥協のない家であり住む人の健康と財産を守る家であること。なぜなら、本当にいい家であるためには、器の性能を極限まで高め、気密性や耐震性などの性能を数値化することや、必然性から生まれる飽きのこないデザインであることが絶対条件だと考えるからだ。

これまで日本の木造住宅の寿命は約30年と言われてきた。その最大の理由は、柱などが壁内結露により腐食すること。また、流行を取り入れただけのデザインや間取りも、年月とともに魅力が色褪せていき、建て替えのサイクルを縮めることにつながってきたという。

日本の住宅市場について遠藤社長は「実はいまだに、建物の躯体そのものの性能を疎かにし単に太陽光発電や高効率給湯器に頼った見せかけだけのエコ住宅であったり、デザインは良いものの性能は今ひとつといった住宅が多いのが実情です。しかし、装備に頼った「メカ住宅」では、本物のエコ住宅とは言えませんし流行のみを取り入れたデザインは決して長くその姿形を愛することはできないのではないでしょうか?」と話す。

つまり、デザインと性能が両立することで、初めて長持ちする家が実現するということが考えられる。「デザイン」には、自分の好きに囲まれる幸福感があり、「性能」にはいつも普通にいられる満足感がある。だからこそこの2つが得られることで、そこに居るだけで外社会で起きるストレスや不安感、恐怖感から解放され、ほっと一息つける居場所となるのだろう。そしてそれを「見えない価値」と遠藤社長は呼ぶ。

 

enduno会社案内のプレゼント

人の気持ちを動かすのは性能ではなくデザイン!

エンドウ工務店の家づくりでは、建築家に設計プランを依頼することで、性能性には勿論こだわりながらも可変性がありながら住み心地の良い動線を確保し 、自由で洗練さ れたデザインを実現する。

遠藤社長が「デザインのプロが設計をし、性能のプロが建設する」というスタイルに辿りついたのは、以前ミラノへ行った際に「性能性にはもちろんこだわるが、見た目も大切」と衝撃を受けたことがきっかけにあった。

彼がその時に感じたことは「性能は見えない」ということ。だからこそ、直感で人の気持ちを動かすことのできる「デザイン性」をも兼ね揃えることが、暮らしを豊かにするために必要不可欠であると感じたのだ。

資産価値とは、 その時のニーズに応えているか否かで上下するもの。エンドウ工務店では、 将来的にも新築当時同様に資産価値を高いレベルに保つため、 末永く愛される不変的なデザインを提案している。

トレンドのみを重視した建築はではなく、敷地の特性や、そこで暮らす人のことを考えつくした建築力と業界トップクラスの技術力で、100年経っても色あせることのないデザインと、家族がいつまでも安心して暮らせる強くて快適な暮らしをカタチにする。

enduno会社案内のプレゼント

山梨で家づくりのパートナーをお探しならエンドウ工務店へ

山梨の家づくりのスペシャリストが集い、「最高のカタチ」を紡ぎ出すことを実現させたエンドウ工務店。

そこに住う人が求める「理想の家」を一切の妥協がない「最高のカタチ」にするため、建築家がその熱意や想いを自由な発想でデザインし、設計図へと落とし込む。そして、導き出された理想のヴィジョンを実現するために、endunoアーキテクチャのプランナーが資産計画を行い、デザインが外装・内装などの素材を厳選してコーディネートし、ディレクター(現場監督)や職人が最良の品質で具現化するのだ。

エンドウ工務店を介して山梨県に様々な分野のスペシャリストが集い、高気密や高断熱などの「高性能」、そして耐震性や耐久性を考え抜いた「強い構造」なども含め、そこに住まう人々の快適性や将来に配慮し、多角的に追及した家づくり。それこそが、モノづくりを心底愛する遠藤社長が考える「住みやすくて美しい家」なのだろう。

彼は「本当に質の良い家を山梨に増やしていくことが、エンドウ工務店の使命だ」と話し、それに本気で挑んでいる。

enduno会社案内のプレゼント

エンドウ工務店の世界観を感じ取ることができる会社案内をプレゼント

デザイン性が高く、高気密・高断熱な家。そこに一切の妥協を示さない遠藤社長とその仲間たちだからこそ自信を持って提供する、本当の「質の良い住宅」。建築家がデザインする、世界に一つだけのその土地にしか存在しない家づくりを、実際にエンドウ工務店が手掛けた家を見て触れて体感してほしい。

enduno会社案内のプレゼント

  • デザイン
  • 高気密住宅
  • 山梨
  • 高気密高断熱
  • エンドウ工務店
  • 0
  • 965

enduno会社案内

山梨で工務店と建築家がタッグを組んでデザインと性能を両立する家づくりを実現する「エンドウ工務店」

enduno会社案内について

  • ホーム
  • #casaについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 #casa. All Rights Reserved.