無駄の無い間取りと、家の中と外の空間を繋げてくれる縁側を併せ持つ平屋「casa basso(カーサ・バッソ)」

マイホームを建てる時には小さかった子供たちもいずれは我が家を巣立っていく。人生において、子供たちと過ごせる貴重な時間はあっという間だ。「家族が互いの気配を常に感じているけれど、解放感もある」そんな居心地のいい空間で過ごす、かけがえのない親子の時間を叶えてくれるのが平屋の「casa basso(カーサ・バッソ)」である。

あえて2階は作らない。平屋が見直されている理由

国土も狭く核家族化が進んだ日本においては、建売住宅であっても、注文住宅であっても2階建ての住宅が主流である。1階にはリビング、ダイニング、キッチン、そしてバストイレ、2階には子供部屋と夫婦の寝室という間取りが定番だ。しかし今、平屋が見直されているという。なぜなら、子供はいつまでも子どもではないからだ。子供が成長し、巣立ったその後には空っぽの子供部屋が2階に残ってしまう。そして自分たちも年を重ねるにつれてだんだんと足腰が弱くなると、2階へ足を運ぶ回数も減り、最終的には2階を使わなくなってしまう家も多い。このように、長い人生ではライフスタイルや家族構成も当然変化する。そう考えると平屋が選ばれるのは至極合理的である。

平屋だからこそ実現できる開放的な空間

平屋は狭いとお考えの方も多いかもしれない。しかし、実際には平屋だからこそ広い空間を演出することができるのだ。2階が無いので天井高を高くとることができるためである。人は天井が高いと広さを感じやすい。そして、casa bassoは家族が集まるリビングとダイニングを広く確保する間取りと、庭への繋がりを感じやすい大きな掃き出しの窓を使用することでとても開放感がある空間を作り出している。家族は一緒にいるけれども狭さは感じないので、一人一人が心地よく過ごすことができるのだ。

深い軒と縁側が作りだす外との一体感

casa bassoの特徴は深い軒にもある。冬の高度が低い太陽からの光が深い軒から家の中に差し込むので、晴れた日は冬でも暖かさを感じることができる。逆に暑い夏は太陽の高度が高いので、深い軒は太陽の日差しを遮ってくれる。そして、この深い軒に昔ながらの縁側を組み合わせると、家の中と庭との間にもう一つの空間ができる。軒下に洗濯物を干せば急に降ってきた少しの雨ならば気にすることもない。腰かけて自然を感じながらお茶や食事をすることもできる。リビングから繋がる縁側は家の中から外に向かって広く感じさせるだけでなく、利便性も高い。

長い家との付き合いには「casa basso(カーサ・バッソ)」が理想的

人生100年時代と言われる中で、昔と比べ高性能となった家と家主との付き合いが30年以上にも及ぶことも少なくない。そんな長いスパンで考えた時、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できる平屋「casa basso(カーサ・バッソ)」はとても理にかなっている。子育て中も、子供が巣立った後の夫婦水入らずの二人の生活にも適応できる無駄の無い間取りと、多用途に秀でた縁側は人生のどのステージにおいても魅力的だ。